Vibram|第2弾 『SHOES REPAIR POP-UP』のサポート

イタリアの世界的ソールメーカーの日本支社「ヴィブラムジャパン」は、2024年7月12日(金)~7月21日(日)の10日間、「Vibram SHOES REPAIR POP-UP」を開催いたしました。昨年、10月開催に続く第2弾となります。

イベントの目的

第1弾に続き、Vibramが実施する「「#REPAIR IF YOU CARE」というキャンペーンを通じて、捨てられるはずのシューズを再利用、カスタマイズを推奨。これにより、製品のライフサイクルを可能な限り延ばす取り組みに参加いただけるよう、皆様に呼びかけています。このキャンペーンの理解促進を図るきっかけづくりとして、2023年10月にヴィンテージストア「FRONT 11201」とコラボレーションをし、ブランド初となる「Vibram SHOES REPAIR POP-UP」を開催。多くの反響をいただき、第2弾の実施に至りました。

イベント詳細

POP-UPのメインコンテンツとして、期間中の週末6日間のみでシューズのリペア・カスタマイズオーダーを実施。靴の知識と経験豊かな専門の職人がブースに立ち、お客様とのカウンセリングを行いました。リペアオーダーは大好評につき、予定していた事前予約枠がすぐに満枠となり、当日飛び込みでのお申込みも多数あり、累計で約60名の方にご参加いただきました。

なお、今回のイベントも第1弾に続き、ヴィンテージストア「FRONT 11201」 とのコラボレーションとなります。

告知・話題施策

プレスリリースの配信やインフルエンサーを起用したSNSでの告知を強化。雑誌メディアの取材も入りイベント開催の告知のみならず、靴のリぺアを訴求した露出も獲得となりました。

POP UPの様子

今年は、2024年4月に代々木八幡に移転オープンした「FRONT 11201 FLAGSHIP STORE」 へ会場を移し、POP UPを開催しました。代々木八幡駅から徒歩1分という好立地にある店舗内の一角を、期間限定でVibram仕様にディスプレイ。白を基調としたスタイリッシュなブースには、#REPAIR IF YOU CAREの考え方をはじめ、ブランド誕生秘話など、Vibramの歴史に触れていただくPOPが並び、そして豊富なデザインを揃える様々なソールを多数展示しました。

 リペア申込みをいただいたお客様からは、「ロゴを見たことはあってなんとなく知ってはいましたが、こんなに歴史があってこのような取り組みをしてるのは今回このイベントで初めて知りました。気になって店舗に来てみました」「昔、母が履いていた靴なのですが、元々古かったので、自分が数回履いたらソールが剥がれて履けなくなってしまい捨てるか悩んでました。大事にしていてたものなので、修理をお願いできてよかったです」「お気に入りの靴を過去にも1度、Vibramに張り替えたのですが、ダメになってしまっていたので再度張り替えたくて持ち込みました。中々、流通していない靴なので同じものはもう手に入らずこうしてソールを張り替えて使い続けることができて嬉しい」など、嬉しいお言葉をたくさんいただき、多くの方にご参加いただくことが出来ました。

弊社のサポート領域

PR・企画・運営・クリエイティブ制作・SNS施策・広告配信・インフルエンサーキャスティング

本件に関するお問い合わせ

担当:小口

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

プチバトー | 初の公園プロジェクト『Le parc de PETIT BATEAU』をプロデュース

プチバトーは、街の中のテーマパーク「E-PARK(イーパーク)」にて、期間限定の公園プロジェクト「Le parc de PETIT BATEAU(ル‧パーク‧ド‧プチバトー)」を、2024 年 5 月 25 日(土)〜6 月2日(日)の期間開催しました。

 

プロジェクトの目的

本プロジェクトはプチバトーのミッションである「子ども達と自然をつなぐ」を切り口に親子で自由に参加できる楽しく安全な遊び場を提供することで、子どもたちの健全な遊びと成⻑をサポートするとともにに、持続可能な未来に向けての学びや、動きやすく耐久性の高いプロダクトを体感しながら親子のコミュニケーションや絆を深めることを目的として開催しました。

弊社のサポート領域

企画立案 / 参加団体の選定、交渉 / メディアデーの誘致、接客 / 会期中の全体運営 / イベント用公式Xの運用

この夏、さらに注目集まる「スケートボード」体験や自然と仲良くなれるWORK SHOPで構成

メインコンテンツはスケートボード体験レッスン
初心者を対象としたプログラムを元に多くの子どもたちがスケートボードの楽しさを体験しました。

その他、みんなで一緒にプランターを作りながら、自然となかよくなれるヒントを見つけけるワークショップ「PLANET GARDEN」や、アフリカで実際に水汲みに使っているタンクを持ってみる体験が出来る。「アフリカのお友達の水汲み体験」の2つのワークショップを開催。
ブランドのミッションを通して子供達に楽しい遊び場を提供しました。

ソーシャルを活用したコミュニケーション

イベント終了後も製品情報や、新しい体験の場を伝えられるよう本企画の予約はプチバトー公式LINEの1本化を行いました。
また、10日間の帯開催中の盛り上がりが途切れないように公式SNSでは頻繁に実施状況を投稿していきました。

本件に関するお問い合わせ

担当:平良・高橋・佐々木・半澤

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

シュワルツコフ プロフェッショナル | 『ファイバープレックス』の新商品ローンチメディア発表会

120年以上の歴史を持つ「シュワルツコフ プロフェッショナル」より、現在10万軒以上のヘアサロンに導⼊されているサロンブリーチシェアNo.1ブランド*1「FIBREPLEX (ファイバープレックス)」より、ブリーチ・ハイトーン毛のためのシャンプー&トリートメントが登場!新製品発表会を、2024年5月29日(水)に OmotesandoMuseum で開催しました。

*1シュワルツコフ調べ

イベント概要

今回発売となる「ファイバープレックス ボンド シャンプー・トリートメント」は、ブリーチ・ハイトーン⽑に特化した処⽅設計で、使うたび⽑髪を保護・強化し、美しいハイトーンカラーのキープをサポート。サロンレベルのケアを自宅で実現することができます。

イベント当日は製品のご紹介だけでなく、イベント当日にハイトーン毛のモデルの方にシャンプーとトリートメントの施術を実施。施術後のモデルさんにも登壇いただき、実際のリアルな使用感をその場で発信いたしました。
また普段から美意識の⾼さや、日頃から美しいブリーチヘアを保っていることで知られるアーティストのMattさんと美容クリエイターのZuttiさんをスペシャルゲストに迎え、トークショーも実施。ブリーチ毛ならではのお悩みやブリーチ毛に対するこだわりについて語っていただきました。

トークショーの開催

 

Mattさんは一時期は1週間に1回リタッチをしていた時期もあり痛みが気になる時期もあったとのこと。Zuttiさんのお悩みはフェイス周りの襟足や産毛が切れることだそうで、長年ブリーチをされているからこそのお悩みを教えていただきました。

 

また本製品をつかっていただいた感想だけでなく、ブリーチヘアがトレードマークのMattさんとZuttiさんが考えるブリーチヘアの魅力についても熱く語っていただきました。

空間作り


ファイバープレックスらしく、モノトーンで統一。 キューブライトを使った演出や、ヒストリーボードも作成いたしました。

サポート領域

PACでは、PR戦略コンサルティング・イベント全体企画・空間プロデュース・イベントコンテンツ企画・メディア誘致などを一貫して行いました。 当日はメディア関係者・インフルエンサー含め100名ほどご来場いただき、SNSやWEB記事の露出だけでなく、テレビにもご取材いただき、新製品の魅力やブランドの認知への獲得に繋げることができました。

「Schwarzkopf Professional」ブランド概要

シュワルツコフは120年以上にわたり、品質と専門技術、そして革新を象徴するヘアコスメティックブランドとしてサロン業界をリードしてきました。シュワルツコフは革新、信頼性、品質、信用、技術力を表しており、これらは私たちのビジネス成功の礎となっています。私たちは美しい髪を創造したいと願う情熱をもって行動し、これは私たちの各製品に反映されています。

▼シュワルツコフ プロフェッショナル ブランドページはこちら
https://www.schwarzkopf-professional.com/jp/ja.html

▼シュワルツコフ プロフェッショナル 日本公式Instagram
https://www.instagram.com/schwarzkopfjapan/

本件に関するお問い合わせ

報道関係者の方からのお問い合わせ
ヘンケルジャパン PR 事務局 (株式会社 PA Communication 内)
柳川・川﨑・佐々⽊・川瀬・加藤
Mail:henkel_jp_pr@pa-c.co.jp

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております! お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

****************************************

cocone | 『ダメージリペアシリーズ』のメディア向けオンライン発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、はぐくみプラスが展開する『cocone』の新シリーズ「ダメージリペアシリーズ」の新商品発表会をメディア向けに開催致しました。新商品の特徴である、”熱や紫外線ダメージを補修する”という点を加味し、夏を迎えるタイミングでのオンライン発表会を実施いたしました。

発表会では、新製品の成分や香りのご紹介に加え、既存のモイストシリーズ、スムースシリーズとの違い、ブランド情報もあわせてご紹介。

 

熱や紫外線ダメージを補修するヒートプロテクト処方を採用。

今回発売するダメージリペアシリーズは、熱や紫外線ダメージを補修するヒートプロテクト処方を採用。ミネラルを多く含む「ピートクレイ」、「コラーゲン」×「ナイアシンアミド」を配合し、紫外線や熱ダメージ・蓄積ダメージから髪を守ります。

「天然の日焼け止め」と言われているタマヌオイルなど植物由来の天然オイルを8種配合。これからの季節、夏の日差しでも安心してご使用いただけます。

 

安らぎを誘うホワイトラベンダーの香り

 

 

 

 

 

 

 

 

また、新商品のもう1つの魅力であるホワイトラベンダーの香りは選定からこだわり、秋田県美郷町で栽培されている希少なホワイトラベンダー「美郷雪華」をを使用しています。「初夏に見られる美しい雪の結晶」とも言われており、ほのかに甘く、軽やかなフローラルの香りはリラックス効果も期待できるアイテムです。

 

coconeのクリームシャンプー

(左からモイストシリーズ、スムースシリーズ、リペアシリーズ)

心地良いアールグレイベルガモットの香り、しっとりとした洗い上がりのモイストシリーズ。地肌に嬉しい豊富な美容成分、8種類の植物オイルで傷んだ髪も補修しながら頭皮を健康に保ちます。
スムースシリーズは、モイストシリーズより軽く、髪がサラサラな指通りに。ツボクサエキスなどの20種類の美容成分配合でカラーやパーマ、ブリーチなどダメージを受けた頭皮の環境を整えます。
リペアシリーズは、髪ダメージに悩んでいる方に向けて、より芯から潤いを与えるダメージ補修に特化したシリーズです。

3シリーズの洗いあがりや香りの違いを改めてご紹介させていただきました。

開催後には、媒体から商品に関するご質問を多くいただき、商品掲載に繋がる発表会を実施することができました。
7月1日(月)より公式ECサイトにて発売開始しております。

お貸出しや読者プレゼント・サンプリング提供等もご相談ください。

本件に関するお問い合わせ

株式会社PA Communication 
TEL:03-6447-0395 MAIL : cocone_pr@pa-c.co.jp
担当:川島・柳川・大木・中島

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。

PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

Triump/AMOSTYLE/sloggi|24AW Press Previewをサポート

2024年5月29日(水)・30日(木)の2日間、Triumph、AMOSTYLE、sloggiの3ブランド合同の2024年秋冬コレクションのPress Previewをサポート致しました。

PACでは、会場の設営ディレクションから、メディア関係者の誘致等を行いました。これまでの展示会とは異なレイアウトや新しいディスプレイを取り入れることで、より見やすく、かつブランドごとの世界観が存分に伝わるように表現しました。

当日はエディター、ライター、スタイリスト、インフルエンサーなど150名以上のゲストが来場。


2024年秋冬コレクション
●Triumph




Triumphは代表商品である「天使のブラ®」が今年誕生30周年という節目を迎えるにあたり、新たなブランドメッセージ「My Angel 私を支える味方」を発表。
シリーズの中でも、うれしい上胸のふっくら感で人気の「天使のブラⓇ魔法のハリ感」などを展示しました。

●AMOSTYLE




AMOSTYLE =“カワイイ” というブランドイメージから、幅広い世代に届けるカワイさと大人っぽさが混在するブランドというイメージ構築に向けた商品がラインアップ。

コレクションごとのテーマが明確化されており、メディア受けがシーズンの度に良くなり幅広いメディアから注目が集まりました。

●sloggi


sloggiを代表する、吸水速乾機能に優れた「ZERO Feel」をはじめ、秋冬に大人気の「あったかシリーズ」などの新商品をご紹介しました。

前回の展示会から引き続き来場してくださるメディア関係者も多く、SNSでのシェアだけでなく展示会経由での掲載も獲得しています。設営ディレクションやメディア対応を通して、ブランドの魅力を多くの人たちに届けることができました。

 


■トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社

 トリンプは、1886年に南ドイツで創業、現在世界120か国以上で展開する国際的なランジェリーメーカーです。コルセットの製作からスタートし、以来135年以上にわたって女性の身体と向き合ってまいりました。良質な素材選びとフィット感へのこだわりを大切にし、日本では「トリンプ」「アモスタイル バイ トリンプ」「スロギー」を展開。女性達の身体をいちばんに考え、幅広い世代の方のニーズにお応えする快適なランジェリーをお届けしています。

トリンプのストアでは、プロのファッションアドバイザーがあなたのフィッティングをサポート。すべての女性が自分の個性を受けいれることができる世界を目指し、女性一人ひとりにフィットする、真にパーソナルな製品と体験を提供しています。

本件に関するお問い合わせ


株式会社PA Communication
TEL:03-6447-0395
担当:中島桃・柳川・中島あ・小松

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

 



WELLA | おしゃれ染めヘアカラー『COLOR STUDIO』のローンチメディア発表会

サロン生まれのヘアカラーブランド、WELLA(ウエラ)から3STEPで髪をいたわるおしゃれ染めヘアカラー「COLOR STUDIO」が2024年4月1日 (月)から発売開始。発売に先駆け、2024年3月にメディア向け発表会を開催いたしました。

PACでは、PR戦略コンサルティング・イベント全体企画・空間プロデュース・イベントコンテンツ企画・メディア誘致などを一貫して行いました。

 

● クリーンでアート・クリエイティブを感じる空間へ


イベント空間は、COLOR STUDIOというネーミング、商品パッケージカラーからクリーンでアート・クリエイティブを感じる空間にするため、会場自体もアートギャラリーで展開。

商品パッケージカラーをメインに空間を作り、アートギャラリーのようなクリエイティブ空間を演出。

ブランドの「新しい印象」を与えました。

 

● 3STEPのタッチアップスペースを設置


製品軸として、3ステップや狙った色に発色させるカラーBOOST技術への理解を深めていただけるよう、タッチアップスペースも設けました。

 

● 新社長・研究者によるプレゼンテーション


さらに、ブランド軸としてブランドメッセージ、今後の展望などとあわせてお伝えすべく、新社長に登壇頂きWELLAの歴史や生産背景・研究所・そして何より、「世界中の髪の毛を美しくしたい」という企業スローガンを発表しました。

商品のみならず、企業としての役割や社会貢献をトップからメディアの皆様にはっきりお伝えすることで、商品を購入することで誰でも応援できるイメージを目指しました。

 

当日は雨天の中、約40名以上のメディア関係者ご来場いただき、より密なコミュニケーションでSNS露出やメディア掲載に繋がり、新製品の魅力、ブランドの新しいメッセージや世界観をより深く知っていただく機会となりました。

今後もヘアカラーを起点に、コンシューマー向け製品にもサロン発想のテクノロジーを応用し、美しい髪を通じてユーザーの皆様の魅力を引き出す製品を提供し続ける「WELLA」にご期待ください。

 


■WELLAについて

ウエラは、「美しい髪だけをつくりたい」そう願ったドイツ人美容師フランツ・シュトレーヤーによって1880年にドイツで誕生し、1950年代にはクリームタイプのヘアカラーを発売開始し、今日まで研究を続けています。

日本においては、1965年に美容室向けのヘアケア製品と美容器具が導入され、1975年に自宅で使えるおしゃれ白髪染めとして「ウエラトーン」を発売しました。

サロン生まれのヘアカラーブランドであるウエラは、コンシューマー向け製品にもサロン発想のテクノロジーを応用し、美しい髪を通じてユーザーの皆様の魅力を引き出す製品を提供し続けています。

オフィシャルサイト  http://www.wella.com/retail/jp-JP/haircolor
公式インスタグラム  https://www.instagram.com/wella_jp/

■本件に関するお問い合わせ
担当者:柳川・川崎・斎山・加納

TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396


PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

 

Rakuten Fashion Week TOKYO | 『24 AW Global Fashion Collective Fashion Show』をサポート

カナダ・バンクーバーに本拠を置くプラットフォーム「Global Fashion Collective(グローバルファッションコレクティブ)」が、『Rakuten Fashion Week TOKYO 2024 AW』会期中の2024年3月16日(土)に、渋谷ヒカリエにてファッションショーを開催。メディア・インフルエンサー招聘 ~ アテンド, 取材対応を含めた当日のオペレーション周りのサポートを実施。
 
 
 
About GLOBAL FASHION COLLECTIVE(GFC)
バンクーバーファッションウィークから派生していて、世界中で存在感を確立し、クリエイティブなデザイナーを支援することに特化したプラットフォーム。
2017年10月にスタートしたGFCは、世界各地の多様なファッション都市で革新的なランウェイショーケースをプロデュース。国際メディアでの知名度を上げ、デザイナーのグローバル展開を加速させることで新しい市場の開拓を目的に活動。
 
 
〈 本件に関するお問い合わせ 〉

株式会社PA Communication
担当: 中島

シュマッツ | 『ヴァイツェン』新商品発表会

ジャーマンクラフトビールブランド「シュマッツ(Schmatz)」は、ドイツの最高品質の原材料を使用した人気No.1の白ビール「ヴァイツェン(weizen)」より、従来のボトルサイズに加え、新たにレギュラーサイズの330ml缶を3月12日に全国で発売開始。このヴァイツェン缶の発売を記念して、3月12日(火)に新商品発表会を実施しました。

 

リアルなイベントを通じてメディアの認知度を向上させる

シュマッツは、ドイツ人のクリストファー・アックス氏とマーク・リュッテン氏が2013年に日本で創業したジャーマンクラフトビールブランド。

現在、首都圏と名古屋にモダンドイツ料理レストランを37店舗展開し、小売り店舗での取り扱いは200を超えます。にもかかわらず、「シュマッツはドイツの会社?」と聞かれることがあるなど、正しくブランドが認知されていないことが課題に挙げられました。

また、日本ではビールといえば、一般的に”喉越し”がいいビールが美味しいと考えられる傾向にありますが、ドイツでは、ビール自体が持つ香りや味わい、飲む温度や注がれるグラス、一緒に味わう料理など、ビールの楽しみ方がもっと豊か。

そこで、ドイツの伝統と誇りを感じられる本場のビール文化を伝え、そこから生まれたジャーマンクラフトビールの美味しさ、楽しみ方をリアルに体験できる場にすることを目的として、イベント内容を企画しました。

当日は、ジェネラルマネージャーの渡辺氏より創業背景や商品開発秘話、今後のビジネス展望についてのプレゼンテーションを実施。

また、ビアソムリエの片桐氏によるヴァイツェン缶の正しい注ぎ方や美味しい飲み方、フードペアリングのレクチャーを行いました。

バナナのようなフルーティで華やかな香り、苦みをおさえた優しい味わいとシルクのようなまろやかな口当たりのヴァイツェンは、ビールが苦手な方からビール愛好家の方まで大好評。定番のペアリング料理から、実はスイーツともマッチする意外な組み合わせの紹介など、ヴァイツェンの新たな魅力を感じていただくひと時となりました。

 

イベントには、食品系、メンズ、モノ系、トレンド系など、ブランドがターゲットとしているメディアを明確にし、事後露出の角度が高いメディアを中心に誘致を実施。また、メディアのみならずリアルタイムな発信と拡散力を兼ね備えたインフルエンサーも招待することで、メディア露出のみならずSNSでの露出も獲得し、多方面から商品をアプローチ、包括的なPRに繋げることができました。

当日は終日の雨にもかかわらず多くのお客様に足を運んでいただき、ヴァイツェンの楽しみ方を体験していただくとともに、シュマッツについての正しいブランド理解を深める貴重な機会となりました。

シュマッツ公式HP:https://www.schmatz.jp

 

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社PA Communication
TEL:03-6447-0395
担当:平良・小泉、中島

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

 

 

 

乾癬を学ぶセミナー・ワークショップ『Take a step ~未来のために今できること~』をハイブリット形式で開催

ユーシービージャパン株式会社主催にて乾癬患者さん向けイベント『乾癬を学ぶセミナー・ワークショップ「Take a step ~未来のために今できること~」』を開催。弊社では、イベントの全体ディレクション、PR業務、誘致の広告配信、メディア及び参加者の誘致を担当。

本セミナー・ワークショップは、乾癬患者さんに、ご自身の疾患やその治療をより深く理解いただき、治療と共に前向きに自分らしく人生を歩んでいただくために、疾患および治療の最新情報や日常生活での工夫、気づきを得ていただくことを第一の目的とし、また社会的に未だ認知の低い“乾癬”に対する世の中の理解を深めたいという思いも込め、開催されました。

当日は乾癬をご専門とされている皮膚科医師をゲストに迎えた講演と医師と乾癬患者さん達によるトークセッション、ワークショップも実施いたしました。

第1部 : 乾癬とその最新治療についてのご紹介

専門医による講演

講演では、「皆さんに知ってほしい全身炎症性疾患としての乾癬と目指すべき治療目標」と題して、乾癬やその治療に関する最新の話題に加え、患者さん達とともに目指す治療目標とその必要性についてをお話いただきました。

医師と患者さんのトークセッション

トークセッションでは、医師との上手なコミュニケーションの取り方をはじめ、治療に対するご自身の意思や希望を伝えることの大切さを、医師と患者の双方の視点でセッションを行いました。

第2部:乾癬や治療に関連する日常生活での工夫に焦点を当てたワークショップ

患者さんの生活の質の向上に繋げるべく、乾癬や治療に関連する日常生活での工夫に焦点を当てたワークショップを実施しました。

椅子に座ってできる簡単ストレッチヨガ体験

ストレッチヨガ

乾癬の悪化の要因のひとつとしてストレスが関係していることが分かっており、ストレス解消が期待できる誰でもできる簡単なストレッチヨガ体験を実施しました。

ユニセックスカバーメイク

カバーメイクレッスン

メイクアーティストの在間 亜希子さんをお招きし、皮膚の炎症など気になるところをメイクという方法でケアをする“カバーメイク”の誰でも簡単にできるレッスンを開催いたしました。 当日は乾癬患者さんとそのご関係者、そしてメディアの方々あわせて、総勢110名以上の方に参加いただき、乾癬について知っていただく機会を創出しました。

<本件に関するお問い合わせ>

株式会社PA Communication TEL:03-6447-0395 担当:小松・中島・川瀬

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについてはコチラ
プロモーションについてはコチラ
その他お問い合わせはコチラ

マルマン|ノートブランド『utöka(ウトカ)』メディア向けランチ会をプロデュース

100年を超える老舗文具メーカーのマルマンは、新ノートブランド『utöka(ウトカ)』の発売を記念し、2024年1月31日(火)に、メディア関係者数名をご招待したランチ会を実施しました。

今回、弊社PACではこのランチ会の設計~実走までをトータルで行い、3つの軸を意識してイベントをプロデュースしました。

新ブランドの認知を図る

  • 今回、新発売となった『utöka(ウトカ)』は、デジタルとアナログを併用したワーク&ライフを取り入れている人に向けた新ノートブランドとして誕生。今までマルマン社にはなかった新しいアプローチのブランドとなるため、会場となる店内に一部ディスプレイを施しコンセプトやイメージをわかりやすく表現した他、担当者より開発背景や商品特徴などの説明も直接行っていただくなど、しっかりとブランドを理解してもらう機会を設けました。


    メディアとのコミュニケーションの場をつくり関係値を構築する

    マルマン社は文具メーカーであるため、親和性の高い文具やガジェット系のメディアとの関係値は既にお持ちでしたが、ファッションやライフスタイル系のメディアとの交流がそこまで多くなかったため、今回『utöka(ウトカ)』のコンセプト背景にあわせ、弊社PACで日頃からお付き合いのある、今回の企画に相応しいメディアを数社リストアップし、実際にお声掛けを行い、ランチ会へご招待。このイベントは、コミュニケーション構築という目的もあったことから、商品を紹介したり実際に触れてもらうような発表会形式ではなく、”数社限定のご招待制ランチ会”という少しカジュアルな形にすることで、より近い距離で情報交換や意見交換をする雰囲気となるよう心掛けました。

    ブランドのミッション&商品のイメージとマッチする会場選びとパフォーマンス

    マルマン社は、「クリエイティブサポートカンパニー」という名のもと、新しい価値を生み出す力、「創造力」をサポートすることをミッションに掲げています。今回の会場となる店の候補も、可能な限りクリエイティブティに溢れたレストランとタッグを組めるように事前にリサーチ。最終的には、代々木上原にあるフレンチ創作レストラン「Restaurant Celaravird (レストラン セララバアド)」に協力をいただき、ランチ会を開催。事前に料理の方向性や諸々の準備など、お店との調整や進行管理を行いました。当日は、お店自慢のコース料理をご提供していただいただけでなく、お店のご厚意で実際に新商品の『utöka(ウトカ)』を用いたメニュー表を作成し、料理各種のイメージをメニュー内に表現していただくなど、マルマン社の想いに寄り添って、味覚、触覚、視覚と、五感を刺激するようなパフォーマンスも行っていただきました。

    総評

    今回、このような形でのメディア向けイベントはブランドとしても初の試みとなり、「そもそもメディアが参加してくれるのだろうか?」というお悩みを持たれていましたが、最終的に、ブランドが注力媒体として参加してほしいと希望するメディアの方々みなさまにご出席いただくことが出来ました。それも、企画の段階でどのようなコンテンツと内容があればメディアさんに関心を持っていただけるかなどを、我々からアイデアを出し、しっかりと準備と摺合せをした上で進行したことが結果に結びついたと感じています。

    実際に参加したメディアからも高評価なコメントをいただくことが多く、ブランド担当者とメディアの繋がりをサポート出来ただけではなく、このイベントに参加し、商品に関心を持っていただいた上で今回のイベントのメイン商材『utöka(ウトカ)』のパブリシティ掲載も複数社獲得するなど、期待以上の成果を出すことができ、クライアント満足度の高い施策となりました。

    <本件に関するお問い合わせ>
    株式会社PA Communication
    担当:小泉・小口

    ****************************************

    PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
    お気軽にご相談ください。
    PRについてはコチラ
    プロモーションについてはコチラ
    その他お問い合わせはコチラ