atmos pink | New Balance別注”MR530TGB”のクリエイティブ・プロモーション戦略

atmos pink | New Balance別注”MR530TGB”のクリエイティブ・プロモーション戦略

atmos pinkより登場した初のNew Balance別注モデル“MR530TGB”の魅力を伝えるため、ブランドPR戦略・クリエイティブ制作(撮影 / WEB /SNS)・店舗装飾までを一貫して手がけました。

目的

目的・課題

  • 普段ブーツなどを選びがちなスニーカー初心者層の取り込みを目指す
  • atmos pinkとNew Balanceによる初の別注モデル発売にあわせ、クリエイティブ × PRでその魅力を訴求
  • 売上向上

施策プラン

  • SNS・Webクリエイティブの制作・展開による来店促進
  • atmos pink原宿店でのカスタムイベント実施
  • メディア向け発表会

成果

新ブランドメッセージ「強さは、自由だ。」に込めた思いや、新製品のテクノロジーについて訴求

  • 告知Instagramリールは 16.9万再生を記録
  • 好評につき POPUP会期を1週間延長

クリエイティブ制作

クリエイティブ制作

スニーカー初心者でも手に取りやすい、秋の装いに馴染む洗練されたデザインが魅力の「MR530TGB PINK」。
「Autumn Festival」をテーマに、スニーカーで出かける楽しさと、秋のムードを感じられるストーリーを設計し、クリエイティブへと落とし込みました。

“この靴を履けば、どこにでも行ける気がする。”
フェスへ向かう高揚感、楽しむ瞬間、そしてその余韻まで。
リアルなドキュメント感を大切に、シューズとスタイリングが響き合う世界観を表現しました。

クリエイティブ制作

クリエイティブ制作

クリエイティブ制作

▼Web
https://www.atmos-tokyo.com/lp/newbalance-mr530tgb-atmospink

▼MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=LOtMlKi6eQo&list=TLGG3G3nm1s3am8xMzA2MjAyNQ&t=1s

店舗装飾

店舗装飾

カスタムイベントと連動した店舗装飾を実施し、来店促進とシューズ購入を後押し。

告知用のInstagramリールは16.9万再生を記録し、好評につきPOPUP会期を1週間延長するなど、大きな反響を獲得しました。
スニーカーを履けば、新しい季節がもっと楽しくなる。
そんな気持ちを後押しする企画を提案しました。

▼atmos pink公式HP
https://www.atmos-pink.com/

▼atmos pink公式SNS
https://www.instagram.com/atmos.pink_official/

本件に関するお問い合わせ

担当:加納

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。

sienne | POP-UP開催 -日本におけるローカライズマーケティングを支援-

sienne | 伊勢丹新宿店にてPOP-UPを開催

現代的で洗練されたヴィンテージシックなスタイルを提案する韓国ブランド sienne(シエンヌ)が日本の地で新たなファンと出会うきっかけを作るべく
2024年12月、韓国ブランド sienne(シエンヌ)のPOP-UPを伊勢丹新宿店にて開催しました。

POP-UP開催の目的

目的・課題

  • 日本ではまだブランドの認知度が低い
  • メディアやインフルエンサーの露出も少ない
  • 実際に商品を手に取れる機会がほとんどない

施策プラン

【インフルエンサー施策】

  • 事前リスト作成、来店誘致、SNS投稿支援
  • POP-UP期間中の投稿拡散

【メディアアプローチ】

  • PRESS RELEASE / NEWS LETTER 配信
  • FUDGEとのMEDIA TIE-UP
  • POP-UP期間中、メディア誘致・アテンド
  • メディア掲載の追跡とフォロー

【プロモーション施策】

  • 伊勢丹新宿店に続く駅ポスター広告の制作・掲出
  • POP-UP後の showroom・PR support を通じたブランドの日本市場定着支援

成果

  • SNSではイベントの前後を通じて 64万ビュー・22万アカウントリーチ を記録
  • 初日数時間で45,000円以上の特典が完売

POP-UP

sienne POP-UP

韓国で愛されているsienne(シエンヌ)ですが、日本ではまだまだブランド認知が低く、メディアやインフルエンサーの露出も少ないという課題がありました。

また、実際に商品を手に取れる機会がほとんどないという課題を解決するためPOP-UPを最大限に活用し、sienne(シエンヌ)の魅力を日本市場にローカライズさせるための戦略を展開しました。

sienne POP-UP

sienne POP-UP

事前に、sienne(シエンヌ)の世界観に共鳴するインフルエンサーを厳選し、来店誘致とSNS投稿を促進しました。

sienne POP-UP

sienne POP-UP

メディアPRの強化

メディアタイアップ

POP-UPイベント期間中は、「FUDGE」とのメディアタイアップを実施。
ターゲット層にリーチできるメディアPRの強化も行いました。

▼「FUDGE」とのメディアタイアップ記事
https://fudge.jp/fashion/feature/301735/

sienne POP-UP

さらに、POP-UPイベント期間中にメディアを誘致することで掲載へと繋げるほか、
新宿三丁目駅にポスター広告を掲出し、リアルとデジタル双方での接点を生み出す施策を行いました。

その結果、SNSではイベントの前後を通じて64万ビュー・22万アカウントリーチを記録。
伊勢丹新宿店への来店促進に繋がり、特にニットや小物が人気を集め、初日数時間で45,000円以上の特典が完売しました。
また、メディアやインフルエンサーが実際に商品を試し、「ファン」になってくれるケースも多く見られました。

本件に関するお問い合わせ

担当:加納、齊山 、加藤

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。

atmos pink | FW’24 BOOTS COLLECTION 店舗×デジタル ブランディングコミュニケーション

atmos pink × UGGクリエイティブ制作

『UGG FW ’24 BOOTS COLLECTION「TO BE GREEDY」』のWebクリエイティブ制作とSNS投稿のプランニングを行いました。

業務範囲

  • スチール・ムービー・WEBクリエイティブ制作
  • SNS投稿プランニング
  • 店舗windowデザイン
  • 店舗フライヤー制作

クリエイティブ制作

Web制作

高い人気と需要の継続、限定性による話題性の向上を目的とし、
『UGG FW ’24 BOOTS COLLECTION「TO BE GREEDY」』のWebサイト(クリエイティブ制作)を行いました。

購入につながるコンテンツとして、視覚と感覚に訴えかけるクリエイティブを制作した結果、Webコンテンツでの滞在時間が長く、SNSからWebへのスムーズな誘導に成功。

Web制作

Web制作

Web制作

SNS

“UGGのブーツとともに、この冬をもっと自由に、もっと欲張りに楽しもう。”をコンセプトにSNS投稿のプランニングも行いました。

SNS(リール)は、 2.1万再生 を記録し通常より高いエンゲージメントを獲得。

SNS

https://www.instagram.com/p/DAm1NHYzIdx/

SNS

https://www.instagram.com/p/C_ezNXLyGYq/

SNS

https://www.instagram.com/p/C_ezXBkS0–/

SNS

https://www.instagram.com/p/C_ezZ-HyKa7/%20web%20URL

本件に関するお問い合わせ

担当:加納

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。

MIESROHE | ART PROJECTの商品企画・全体戦略PRサポート

マッシュスタイルラボのレディースファッションブランド「MIESROHE(ミースロエ)」において、ブランド初のART PROJECTを企画。ブランドPR戦略の立案、アーティストのブッキング、クリエイティブ制作(撮影・WEB制作・SNS)、さらにIF施策まで、包括的なディレクションとサポートを担当しました。

MIESROHE

Art Collaboration Product

MIESROHEディレクター・坂上が注目する国内外の多様なアーティストやアート作品とコラボレーションし、「纏うアート」としてプロダクトへ昇華するアートプロジェクト。
ブランドのアイデンティティを新たな形で表現する試みとして、”MIESROHE ART PROJECT”を企画・始動しました。

その記念すべき第一弾として、アーティスト兼陶芸家の「中井波花」氏とのコラボレーションが実現。
彼女のアート作品 “hyo”からインスピレーションを受け、ニット・ジャケット・パンツ・ワンピースの全4型のアイテムをMIESROHEで制作・販売しました。

Art Collaboration Product
Art Collaboration Product
Art Collaboration Product

Collaboration Story

MIESROHEとのコラボレーションの背景やストーリーを明確化し、ものづくりのプロセスや想い、ブランドアイデンティティの新たな表現としてクリエイティブ制作を実施しました。

さらに、SNSプランニングをはじめ、SNSムービーやインタビューを含む特設WEBページの企画・制作ディレクションも手がけました。

ART PROJECTM

特設WEBページ

AART PROJECTM
ART PROJECTM

SNS PLANNING

SNS PLANNING

SNS MOVIE

Instagramムービー

SNS MOVIE

SNS IF 施策

アートに精通するクリエイターを起用し、実際のスタイリング提案や購入へとつなげるインフルエンサーコンテンツの投稿を企画・制作しました。

SNS IF 施策
SNS IF 施策

<本件に関するお問い合わせ>

担当:齊山・加納

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。

atmos pink | atmos pink × crocs 「Stomp Embellished Clog」プロモーション クリエイティブ制作トータルサポート

atmos pink × crocs

 

atmos pink 考案、初のcrocsとの別注モデル「Stomp Embellished Clog(ストンプクロッグ)」の発売に伴い、
PR戦略・クリエイティブディレクション・SNSプランニング・インフルエンサー施策・イベント開催など、包括的なプロモーションを実施しました。

 

[業務範囲]

  • PR戦略
  • クリエイティブディレクション
  • SNSプランニング
  • インフルエンサー施策
  • イベント開催

■campaign site
https://www.atmos-pink.com/lp/crocs-stomp-embellished-clog

CREATIVE

CREATIVE

CREATIVE

CREATIVE

CREATIVE

CREATIVE POINT 「秋冬でも履ける、crocsへ」

crocsは、春・夏での着用が多く、”秋・冬”での着用イメージがないのが課題でもあり、
秋冬でも履けるcrocsのアイテム・スタイリング訴求と、
クリエイティブなイメージ醸成が今回のキーでした。

アイテム軸では、レザー × ビジューの掛け合わせで秋・冬シーズンでも着用できるスタイリッシュでエレガントストリートな、別注ならではの特別感のある一足に。
ビジュアルのコーディネートも、秋冬のイメージにスタイリングしました。

CREATIVE POINT 世界を旅するcrocs = Fashion Item

crocsは、履くシーンのイメージが掴みにくいといった課題や、
ファッションアイテムとしての訴求を強化する必要があると考え、
クリエイティブコンセプトは、”旅”をテーマに
Fashion Itemとしてcrocsを履いてもらえるシーン訴求やクリエイティブ設計にしました。

-CREATIVE CONCEPT
「世界のSTREETをcrocsで”旅”をする」
crocsの靴とともに、極上の快適さと「楽しさ」を胸に世界中を巡る。
どんな場所へも連れて行ってくれるcrocsと、自由にどこへでも。
旅とファッションを心から楽しんで。

SNS PLANNING

SNS PLANNING

販売に向け、atmos pink instagram accountをジャック。
SNS上での投稿プランニングも行いました。

■SNS
https://www.instagram.com/atmos.pink_official/

EVENT

EVENT

EVENT

EVENT

EVENT

別注モデルの発売を記念し「crocs POP UP STORE ジビッツバー & atmos pink 別注先行販売会」を開催しました。

会場にはcrocsの人気モデル〈クラシッククロッグ〉の定番カラーや、気分が上がるグリッター素材をその場でカスタマイズできる「ジビッツバー」を設置。
また、POP UP期間中には、atmos pinkの別注〈ストンプ エンベリッシュメント クロッグ〉を数量限定で特別先行販売しました。

プレオープンイベントには約30〜40名のインフルエンサーの方々にご来場いただき、
SNSでの露出が増え、新商品の魅力や世界観を多くの方に知っていただく機会となりました。


■atmos pinkについて

・オフィシャルサイト
https://www.atmos-pink.com/

・オフィシャルインスタグラム
https://www.instagram.com/atmos.pink_official/

本件に関するお問い合わせ

担当:加納

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。

CHARLES & KEITH | 24AW Japan Street Snap制作

“各コレクションの着用シチュエーションが想像しづらく、ジブンゴト化に繋がりにくい” という課題から国内訴求の強化に向けてLocal KOLを用いた撮影を提案。様々なジャンルのユーザーに響くブランドというイメージを醸成させるため、バリエーション豊富なインフルエンサーをキャスティング。SNSで話題のインフルエンサーやモデル計12名による、CHARLES & KEITHの24AW Japan Street Snap in Tokyoを実施。結果としてInstagramへの投稿後の反応も好調、SNSを通したターゲット層へのLocalizeに繋がった。

STREET SNAP – Tokyo Ueno

国内外問わず観光客が集まる東京・上野は、文化と芸術、自然だけでなく下町風情も残るモダンなスポット。

 

▼SNS用にアイキャッチなリールも制作

What’s In My Mini Bag?

KANON

SAKURA

SAYA

AOI

MITSUKI

KYOKA

 

STREET SNAP – Tokyo Jinbocho~Manseibashi

多くの古本屋や、喫茶店が集まる神保町、そして明治時代の駅の名残があり歴史を感じる万世橋。そんなノスタルジックなムード漂うエリアで、秋のコーディネートを楽しむファッショニスタをSnap。

 

▼SNS用にアイキャッチなリールも制作

Im with Charles Keith

YUUMIKO

TINA

TAMAKI

HEI

HIME

HINA

 

詳しくは下記リンクをチェック☑

———————————————————————————————

SNS: @charleskeith_jp

公式サイト: STREET SNAP – Tokyo Ueno, STREET SNAP – Tokyo Jinbocho~Manseibashi

———————————————————————————————

– 本件に関するお問い合わせ
中島愛海 (anakajima@pa-c.co.jp)

ザ・ギノザリゾート美らの教会 | リニューアルプロモーション施策

2024年3月に7年ぶりにリニューアルをした「ザ・ギノザリゾート美らの教会・美らの森」の戦略から、クリエイティブまで総合的にサポートを行いました。

「ザ・ギノザリゾート美らの教会・美らの森」の戦略から、クリエイティブまで総合的にサポートを行いました。

 

リニューアルサポート

ウェディング業界最大手であるアールイズウェディングは、24年3月に7年ぶりに「ザ・ギノザリゾート美らの教会・美らの森」をリニューアルしプロモーションを実施しました。
目的は、アールイズウェディングへの新規フォロワー増加、及び沖縄リゾート婚に対して興味喚起を高め、来店促進に繋げることでした。

PACommunicationでは、全体の戦略PRから、クリエイティブ(ムービー・スチール・キャンペーンLP・SNS)の制作までトータルに施策を実行しました。

[業務範囲]

・戦略PRプランニング
・クリエイティブディレクション
・タレントキャスティング
・クリエイティブスタッフブッキング
・沖縄撮影統括プロダクション(ムービー・スチール)
・キャンペーンLPディクション・制作(WF作成・デザイン制作・コーディング)
・SNS投稿プランニング・投稿案作成
・美らの森ディレクター熊谷隆志氏インタビュー

公開一週間で最高記録55.9万人達成

公開一週間で最高記録55.9万人達成

“時と共に美しく”をテーマに、クリエイティブを落とし込み
エモーションを醸成しエンゲージを高めた結果、
SNSリール投稿については、公開一週間で最高記録55.9万人達成。
(インフルエンサー2名、アールイズウェディングの3者リール共同投稿のみインスタ広告なし)
新規フォロワー流入も過去最高となりました。

来店促進に関しては、現在もアールイズウェディングで
instagramおよび、広告、キャンペーン来店数などから集客の集計を行っています。

クリエイティブ戦略は「”嘘がない今を切り取る”こと。」

クリエイティブ戦略は「”嘘がない今を切り取る”こと。」

今回のクリエイティブディレクションのコアは、
結婚雑誌などでよく見るモデルの結婚式風の作られたハッピーすぎるポーズ、
作られた空気感に違和感をなるべく出さないこと。

実際に結婚式の経験がある齊山含め、
ウェディング関係の広告やクリエイティブに違和感を感じていました。

作られすぎたハッピーすぎるポーズや空気感などの違和感をなくし、
リアルにとことんこだわるためには、
本当に夫婦となった2人をキャスティングすること。
そこで、今年入籍したばかりの横田ひかるさんとRoseさんをキャスティング。

結婚までいたるプロセス全てが奇跡であること、
結婚式は最高に幸せだが、二人にとって奥底から感じる式への緊張感や未来に対しての責任感といった、結婚そのものに対してのプレッシャーなど、色んな感情が混ざり込み上げてくる、素晴らしいキャストであったから、実現できたと考えています。

MOVIE

ムービー

ムービー

ムービー

ドキュメンタリー調のムービーを女性監督で撮りたいと考え、
2人には過去、今、未来を通して相手に伝えたいことを手紙を手紙を書いてもらい
お互い当日まで内容は秘密にし、本番に読み合うというという演出。
一発撮りで手紙を読み合うシーンは、その場にいた誰もが涙しました。
このリアルな雰囲気・空気感をクリエイティブにもしっかりと落とし込むようにしました。

STILL

スチール

この現代、結婚式の規模や形はそれぞれであり、またその挙げる理由も挙げない理由も様々。そんな中、若い世代は写真にとてもこだわり撮影しています。彼らみたいな写真を撮りたいと思わせるエモーショナルな自然体なカットを撮影しました。

SNS

SNS

SNS上での拡散・新規流入を促す投稿にするためには、順番や魅せ方・手法も含め試行錯誤しました。
ひかるさん・Roseさん・アールイズウェディングの3者による共同投稿を行うことや、公開に向けてディザー投稿を行うなど、結果的にもっと読みたい、知りたいという真理に繋げることができ数値的にもよい結果となりました。

キャンペーンLP

キャンペーンLP

キャンペーンLP

キャンペーンLP

LPでは、来店予約ボタンをCVにおきました。
説明しすぎるブランド目線の一方的な情報発信ではなく、ユーザー目線での構成・写真・動線を作ること。LPにもエモーショナルな部分も残しました。

最後に

結婚式はゴールではないこと、彼らのストーリーはこれからも続くことをクリエイティブでも表現しています。
旅と一緒に大切な人と時間を共にし、
忘れられない結婚式をすること。
沖縄の海や風、自然が最高に素敵に彩ってくれて、これをみた人が沖縄でのリゾート婚も悪くないなと、選択肢の一つにしてくれると嬉しいです。

本件に関するお問い合わせ

担当:齊山・加納

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

WELLA | おしゃれ染めヘアカラー『COLOR STUDIO』のローンチメディア発表会

サロン生まれのヘアカラーブランド、WELLA(ウエラ)から3STEPで髪をいたわるおしゃれ染めヘアカラー「COLOR STUDIO」が2024年4月1日 (月)から発売開始。発売に先駆け、2024年3月にメディア向け発表会を開催いたしました。

PACでは、PR戦略コンサルティング・イベント全体企画・空間プロデュース・イベントコンテンツ企画・メディア誘致などを一貫して行いました。

 

● クリーンでアート・クリエイティブを感じる空間へ


イベント空間は、COLOR STUDIOというネーミング、商品パッケージカラーからクリーンでアート・クリエイティブを感じる空間にするため、会場自体もアートギャラリーで展開。

商品パッケージカラーをメインに空間を作り、アートギャラリーのようなクリエイティブ空間を演出。

ブランドの「新しい印象」を与えました。

 

● 3STEPのタッチアップスペースを設置


製品軸として、3ステップや狙った色に発色させるカラーBOOST技術への理解を深めていただけるよう、タッチアップスペースも設けました。

 

● 新社長・研究者によるプレゼンテーション


さらに、ブランド軸としてブランドメッセージ、今後の展望などとあわせてお伝えすべく、新社長に登壇頂きWELLAの歴史や生産背景・研究所・そして何より、「世界中の髪の毛を美しくしたい」という企業スローガンを発表しました。

商品のみならず、企業としての役割や社会貢献をトップからメディアの皆様にはっきりお伝えすることで、商品を購入することで誰でも応援できるイメージを目指しました。

 

当日は雨天の中、約40名以上のメディア関係者ご来場いただき、より密なコミュニケーションでSNS露出やメディア掲載に繋がり、新製品の魅力、ブランドの新しいメッセージや世界観をより深く知っていただく機会となりました。

今後もヘアカラーを起点に、コンシューマー向け製品にもサロン発想のテクノロジーを応用し、美しい髪を通じてユーザーの皆様の魅力を引き出す製品を提供し続ける「WELLA」にご期待ください。

 


■WELLAについて

ウエラは、「美しい髪だけをつくりたい」そう願ったドイツ人美容師フランツ・シュトレーヤーによって1880年にドイツで誕生し、1950年代にはクリームタイプのヘアカラーを発売開始し、今日まで研究を続けています。

日本においては、1965年に美容室向けのヘアケア製品と美容器具が導入され、1975年に自宅で使えるおしゃれ白髪染めとして「ウエラトーン」を発売しました。

サロン生まれのヘアカラーブランドであるウエラは、コンシューマー向け製品にもサロン発想のテクノロジーを応用し、美しい髪を通じてユーザーの皆様の魅力を引き出す製品を提供し続けています。

オフィシャルサイト  http://www.wella.com/retail/jp-JP/haircolor
公式インスタグラム  https://www.instagram.com/wella_jp/

■本件に関するお問い合わせ
担当者:柳川・川崎・斎山・加納

TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396


PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

 

マルマン|ノートブランド『utöka(ウトカ)』メディア向けランチ会をプロデュース

100年を超える老舗文具メーカーのマルマンは、新ノートブランド『utöka(ウトカ)』の発売を記念し、2024年1月31日(火)に、メディア関係者数名をご招待したランチ会を実施しました。

今回、弊社PACではこのランチ会の設計~実走までをトータルで行い、3つの軸を意識してイベントをプロデュースしました。

新ブランドの認知を図る

  • 今回、新発売となった『utöka(ウトカ)』は、デジタルとアナログを併用したワーク&ライフを取り入れている人に向けた新ノートブランドとして誕生。今までマルマン社にはなかった新しいアプローチのブランドとなるため、会場となる店内に一部ディスプレイを施しコンセプトやイメージをわかりやすく表現した他、担当者より開発背景や商品特徴などの説明も直接行っていただくなど、しっかりとブランドを理解してもらう機会を設けました。


    メディアとのコミュニケーションの場をつくり関係値を構築する

    マルマン社は文具メーカーであるため、親和性の高い文具やガジェット系のメディアとの関係値は既にお持ちでしたが、ファッションやライフスタイル系のメディアとの交流がそこまで多くなかったため、今回『utöka(ウトカ)』のコンセプト背景にあわせ、弊社PACで日頃からお付き合いのある、今回の企画に相応しいメディアを数社リストアップし、実際にお声掛けを行い、ランチ会へご招待。このイベントは、コミュニケーション構築という目的もあったことから、商品を紹介したり実際に触れてもらうような発表会形式ではなく、”数社限定のご招待制ランチ会”という少しカジュアルな形にすることで、より近い距離で情報交換や意見交換をする雰囲気となるよう心掛けました。

    ブランドのミッション&商品のイメージとマッチする会場選びとパフォーマンス

    マルマン社は、「クリエイティブサポートカンパニー」という名のもと、新しい価値を生み出す力、「創造力」をサポートすることをミッションに掲げています。今回の会場となる店の候補も、可能な限りクリエイティブティに溢れたレストランとタッグを組めるように事前にリサーチ。最終的には、代々木上原にあるフレンチ創作レストラン「Restaurant Celaravird (レストラン セララバアド)」に協力をいただき、ランチ会を開催。事前に料理の方向性や諸々の準備など、お店との調整や進行管理を行いました。当日は、お店自慢のコース料理をご提供していただいただけでなく、お店のご厚意で実際に新商品の『utöka(ウトカ)』を用いたメニュー表を作成し、料理各種のイメージをメニュー内に表現していただくなど、マルマン社の想いに寄り添って、味覚、触覚、視覚と、五感を刺激するようなパフォーマンスも行っていただきました。

    総評

    今回、このような形でのメディア向けイベントはブランドとしても初の試みとなり、「そもそもメディアが参加してくれるのだろうか?」というお悩みを持たれていましたが、最終的に、ブランドが注力媒体として参加してほしいと希望するメディアの方々みなさまにご出席いただくことが出来ました。それも、企画の段階でどのようなコンテンツと内容があればメディアさんに関心を持っていただけるかなどを、我々からアイデアを出し、しっかりと準備と摺合せをした上で進行したことが結果に結びついたと感じています。

    実際に参加したメディアからも高評価なコメントをいただくことが多く、ブランド担当者とメディアの繋がりをサポート出来ただけではなく、このイベントに参加し、商品に関心を持っていただいた上で今回のイベントのメイン商材『utöka(ウトカ)』のパブリシティ掲載も複数社獲得するなど、期待以上の成果を出すことができ、クライアント満足度の高い施策となりました。

    <本件に関するお問い合わせ>
    株式会社PA Communication
    担当:小泉・小口

    ****************************************

    PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
    お気軽にご相談ください。
    PRについてはコチラ
    プロモーションについてはコチラ
    その他お問い合わせはコチラ

BABY-G | Z世代に向けたリール動画制作

おしゃれでアクティブな女の子のためにタフ&クールウオッチを提供する時計ブランド『BABY-G』。

今回はBABY-Gのターゲット層であるZ世代からの認知拡大を目指し、公式SNSに活用するリール動画の制作、2つの事例を紹介させて頂きます。

Z世代から人気を集めるインフルエンサーを起用したリール動画

Z世代でなお且つBABY-Gのターゲット層に当たるのは現女子中学生~女子高校生。

そこから主に人気を集めるインフルエンサー3名を起用し、BABY-Gのアイテム3型それぞれの雰囲気にマッチしたリール動画を制作しました。

合計4本製作し、合計再生回数は約9万回。

内1本の動画はBABY-G公式Instagramアカウントが載せている人物メインのリール動画の中でも再生回数が多い5.1万回となっています(2023年12月15日時点)。

BABY-Gとターゲット層が重なる人気IGメディアとコラボしたリール動画

SNSネイティブとも称されるZ世代はInstagramをファッションの情報収集としても主に活用します。

そこで今回はフォロワー数22.5万人を抱える、流行先取りメディア“Petrel”の公式アカウントとタッグを組みリール動画を制作しました。

今回テーマにしたのは「人気インフルエンサーのファッションスタイリング紹介」。

Z世代から人気を集めるインフルエンサーの着用アイテムの1つとしてBABY-Gのアイテムを紹介して頂くリール動画です。

今回は5名のインフルエンサーをアサインし5本の動画を制作。

BABY-G公式アカウント×Petrel公式アカウント×インフルエンサーアカウントの多方面から注目を集める施策となっています。

 

弊社はリール動画のみならず、その時々のトレンドに沿った企画やイベント、素材撮影、メディアとのタイアップ施策の提案など多角的な切り口からZ世代に響く提案を強みとしています。

 

公式ホームページ:https://baby-g.jp/ Instagram:@babyg_jp

 
〈 本件に関するお問い合わせ 〉

株式会社PA Communication

担当: 中島(anakajima@pa-c.co.jp

高橋(mtakahashi@pa-c.co.jp