トップインタビューについて ~目的や動き、過去の事例をご紹介~

弊社では、ブランドの商品やサービスをフックとした掲載獲得のみならず、企業の代表や社員など『人物』を軸として、メディアからの取材を獲得するプロモート活動も行っております。以下にトップインタビューを実施する際の目的や動き、これまでメディアにご取材いただき掲載獲得に繋がった事例を一部ご紹介致します。

トップインタビューの目的

企業の代表や社員の方に取材を行いメディアに掲載されることで、多角的な面でブランドの認知獲得に繋がります。また、企業としての思いや社員の声がメディアを通して発信されることで、社内の認識統一や一体感強化によるモチベーションUPなどにも役立ちます。

取材獲得に向けた動き

取材獲得に向けた動きとしては、簡単に以下3つです。実際に取材が決まった後も取材当日の質問内容や校正内容の調整も必要です。

1.プロフィールシートの作成

取材対象者となる『人物』のひととなりがわかるプロフィールシートを作成。その方の企業に対する思いや仕事に対する考え方を通して、企業・人物への興味や関心を引き出し取材に繋げます。事前にプロフィールシートを作成するために、その方の取材、ヒアリングを実施致します。

2.媒体選定

『人物』を取り上げているメディアは、ファッション業界・ビジネス業界など幅広く存在します。取材してもらいたい内容とメディアが必要とする情報も様々です。弊社が仲介となり、より良い掲載になるよう進行致します。

3.メディアアプローチ

作成したプロフィールシートを元に、選定した媒体へのプロモート活動を実施。取材獲得を目指します。

過去の取材例

過去に企業の代表取締役社長をご取材いただき、掲載に繋がった事例を以下に2つご紹介致します。

事例1.スポーツ系ファッションブランド【プーマ】

【取材内容】

スポーツ系ファッションブランドを展開しているプーマでは、新店舗オープンのタイミングで新しく就任したプーマ ジャパンの代表取締役社長をビジネス誌にて取材いただきました。『新就任された意気込み』『コロナ禍での苦悩』『今後のブランドとしての展望』そして『今後注力していきたい事業内容』などをテーマに掲載いただきました。

事例2.草花木果が展開するサステナブル&オーガニックのコスメブランド【クラフトオーガニック】

【取材内容】

クラフトオーガニックでは、新発売の商品『グロウリペアオイル』をフックに、サステナブルな活動を行っているブランドや人を取り上げているラジオ番組で代表取締役社長を取り上げていただきました。社長が考える『商品開発のこだわり・商品特徴』や『クラフトオーガニックがこだわっている製造過程について』『クラフトオーガニックを通してのメッセージ』などをラジオで発信いただきました。

最後に、今回ご紹介した事例は企業の代表者様ですが、弊社では企業で輝く『人』にフォーカスしてメディアへのプロモート活動も実施しています。

是非、商品やサービスのみならず、『人物』にフォーカスしたPR活動もご検討されてはいかがでしょうか。お悩みやご不明点などございましたら、お気軽にご相談ください。

 

本件に関するお問い合わせ
担当者:川島・桶川・柳川・中島
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

dance design tuner | ヘアスタイリングブランドのリーフレット制作

サロン専売品のヘアスタイリングブランド「dance design tuner(ダンスデザインチューナー)」のリーフレット制作のディレクションを行いました。

ブランドデビューからしばらく絶ち、サロンさんから「使用感がわかるビジュアルが欲しい・・・」とリクエストがあり制作がスタートしました。

商品アドバイザーのヘアサロンLECO(レコ)の内田総一郎氏の他、LECOのスタイリストさんにご協力いただき、どんなライフスタイルの男女が使用しているヘアスタイリング剤なのか?を話し合いリーフレットのコンセプトや世界観を固めていきました。最終的には2つのサロンさんにサポートいただき一方的なブランドからの押し付けにならないよう、モデルさんのセレクトや衣装の選定を協力して行っていきました。

ファッションからも「自分らしさ」を表現できるように、衣装スタイリストさんには再熱しているヴィンテージショップで集めた古着をコーディネートに差し込んだり、スタジオでの撮影でもヘアカタログ特有のバストアップの写真だけではなくウエストアップで撮影した写真をレイアウトし、dance design tunerの世界観を表現できるように意識して進めていきました。

全国のサロンさんへリーフレットは納品され商品の使用感やイメージが付きやすくなったと好評です。また、世界観を表現できたからこそ店頭POPやInstagramでの投稿などにも派生し、ブランドの価値向上に繋がりました。

dance design tuner(ダンスデザインチューナー) / 株式会社アリミノ
公式サイト:https://dance.arimino.co.jp/lineup 
公式Instagram:https://www.instagram.com/dance.design_tuner

本件に関するお問い合わせ
担当者:半澤、桶川、川崎
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

La CASTA |リニューアル『 ブラシシリーズ』メディア向け発表会

メイドインジャパンブランド「La CASTA(ラ・カスタ)」から、ブラシシリーズをリニューアルし、4月12日(水)より販売を開始。発売に先駆けて、2023年2月22日にメディア向け発表会を開催いたしました。
 
弊社では、イベントの全体ディレクション、メディア誘致、当日の司会進行を担当いたしました。
 
 
当日は、リニューアルされるブラシアイテム一式(4点)をお渡し、カスタ所属の毛髪診断士、細川ひろ子様によるデモンストレーション形式での商品紹介など実際にデモンストレーションをご覧になりながら商品をお試しいただきました。
 
 
当日は編集部をはじめ、エディター、ライター、美容家など60名以上のゲストが来場。商品の展示やデモンストレーション時の様子が多数のメディアやSNSでシェアされ、ブランドの魅力を多くの人たちに届けることができました。
 

 

ラ・カスタ Web site
ラ・カスタInstagram

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社PA Communication
TEL:03-6447-0395
担当:柳川・桶川

C’BON |『シーボン パル』の認知拡大と話題喚起施策

ホームケア(化粧品)とサロンケア(フェイシャルケア)で美肌へと導く化粧品メーカー シーボン.(C’BON)。55年以上経つ老舗ブランド、高価格帯、パッケージや昔の営業スタイルのイメージが残り、若年層へのアプローチが難しいという課題があった中、今年7月に新ブランド「シーボン パル」が誕生。パッケージのかわいさなど、新たな施策を実施し、C’BONの認知向上をサポートいたしました。

POP UP SHOPでのメディア誘致

シーボンでは12月7日~25日までの19日間にone×one新宿店でPOP UP SHOPをオープンしました。

初日の2日間をメディアデイとして、多くのメディアの方々がご来店。ご来店いただいたメディアの方にはまず現在の肌の状態を知るためのマクロスコープで肌診断を行い、「シーボンパル」を使用した肌の状態にあった洗顔の方法などのお手入れ方法のアドバイスを行いました。

今回のポップアップイベントを通して「シーボンパル」という新ブランドの世界観を実際に体験してもらい、商品を試していただくことでブランドへの理解を深め頂くことができました。

人気美容誌イチオシ企画との連動

インフルエンサーや得意ジャンル別チームメンバーを中心に編集部が厳選し、サンプリングを実施。サンプリング後のアンケートで評価基準となる設問を入れ、80%以上のイチオシ評価を獲得した場合に限りロゴが授与される施策を実施しました。

「シーボンパル」では97%のイチオシ評価を獲得。その後オンライン掲載60件以上、SNS投稿50件以上を獲得。美容感度の高い公式ブロガーなどによるアンケート結果がもとになっているため、オンラインや店頭で、購買を検討している方々に商品への信頼感や安心感を与えることができ、「イチオシ」ロゴがついた商品を利用することで、インパクトのあるアテンションを与え、売上向上に繋げることができました。

■シーボンパル詳細 : https://www.cbon.co.jp/net/products/pal_series.aspx

■シーボン.について
シーボン.は、全国のシーボン.フェイシャリストサロン(会員制/直営96店舗、代理店4店舗)を中心に化粧品販売やアフターサービスを提供している化粧品メーカーです。

「美を創造し、演出する」という企業理念に基づき、化粧品の力を最大限に引き出す独自の方法として、ホームケア(自宅でのスキンケア)+サロンケア(定期的なサロンでのプロのお手入れ)こそが、美肌への近道という結論にたどり着きました。

シーボン.は、唯一無二のビューティ・システムで、美肌を適えるブランドとしてこれからも展開してまいります。

本件に関するお問い合わせ
担当者:川島・桶川・柳川
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

 

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

資生堂プロフェッショナル | コンテンツマーケティング戦略を支援(vol.2)

資生堂プロフェッショナル株式会社のコンテンツマーケティング戦略を支援しました。

クオーター毎に季節に合わせたテーマを設定し、資生堂プロフェッショナルのサイト内で展開するコンテンツを制作。主に、コンテンツ制作における企画・立案; 構成案作成、キャスティング、SEOライティング、撮影など、全体ディレクションを実施。

またコンテンツ自体を拡散させる為、メディアアプローチ(主にWEB/SNSメディア)も同時に実施し、一気通貫したデジタルコミュニケーションから認知を拡大。あらゆる媒体からのアプローチでタッチポイントを高め、BtoBだけでなく、直接カスタマーに届けるBtoC向けの企画を立案・設計。
資生堂プロフェッショナルが運用する公式SNSアカウントと連動する事で、新規や潜在層の認知獲得に向けてトラフィックの最大化を図りました。

【コンテンツ事例】

2022年3Q:ULTIST

ヘアカラーを愛する人のために生まれた『ULTIST』の新規層獲得に向けて、主に若年層をターゲットに施策を打ち出しました。

ファッションとヘアメイクの融合性をテーマに、
スタイリストのコギソマナさんをPAC経由にてアサイン。
撮影からディレクションまで担当。

同時にWWDのタイアップを実施し、サイトへの流入を促しました。

(9/30公開)

 

2022年4Q:サブリミック

美容家の神崎恵さんをPAC経由にてアサイン。
撮影からディレクションまで担当。

同時にWWDのタイアップを実施し、サイトへの流入を促しました。

(11/18公開)

 

 

最大の目的であるトラフィック向上についても昨対を上回り目標達成。

コンテンツ経由でのリリースも多数獲得しました。

記事の詳細はhttps://www.shiseido-professional.com/jaをご覧ください。

 

本件に関するお問い合わせ
担当者:中島・柳川・川﨑・川瀬
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

 

PAC | 『23SS PRESS PREVIEW』開催

PACではファッション、美容ブランドの商品を集め、展示するショールームを運営しています。ブランドの新商品から、注力商品までを展示し、来場されるメディア関係者やインフルエンサー、スタイリストなどへ商品を紹介、 現品のギフティング等の活動を行っています。最新のファッション情報をキャッチアップする場として関係者が定期的に集い、ショールームで直接商品説明をすることが可能なため、効果的なPR活動をブーストさせます。

そしてこのショールームでは、商品展示や一部販売を行うイベントを年2回(6月/12月)開催。来場者は、メディアやインフルエンサー、スタイリスト、ヘアメイク、ライターなど多くの関係者様が一同にご来場。実際に様々な商品に触れて頂きながら紹介し、じっくりコミュニケーションできる場として活用が可能です。

過日、2022年12月15日(木)・16日(金)の2日間、PACショールームにて23SSシーズンに向けたPRESS PREVIEWを開催いたしました。

ファッション、コスメ、ヘアケア、フレグランス、 美容家電、オーディオブランドなど、弊社がPRをサポートさせていただいているブランド様の新商品や注力アイテムを一堂に展示し、ご来場者にご紹介。本イベント実施の2日間限定でご協賛・ご出展いただいたブランド様も含めおよそ50以上の様々なジャンルのブランド様にご参加いただきました。

会場では、商品展示だけではなく一部ブランド様にご協力をいただき、頭皮チェック体験やガチャガチャの体験、コーヒーの試飲などご来場者様により楽しんでいただけるコンテンツもご用意。

さらに数ブランド様では、本イベント限定で特別価格にて商品が購入できるサービスなどもご提供いただき、会場は大いに盛り上がり、多くの笑顔であふれました。

また、弊社本イベントの目玉コンテンツにもなっている、ご来場者全員にお渡ししている豪華お土産セットは毎回大好評をいただいており、今回も●万円相当のここでしか手に入らないトライアルセットやサンプリング商品、なんと現品までもを大量にプレゼント!こちらも皆様には非常に喜んでいただくことが出来ました。(ご提供いただきましたブランド担当者の皆様、本当にありがとうございました!)

2日間で計200名以上のメディア関係者様、インフルエンサーの皆様にご来場いただき、2022年を締めくくるに相応しいイベントとなりました!

年に2回実施しているPAC PRESS PREVIEWですが、こういったイベントを実施出来るのも日ごろからご一緒させていただいております、各クライアント様をはじめ、長年お付き合いいただいておりますメディア関係者の皆様のサポートがあってだと痛感しております。この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございます!

次回は、2023年6月を予定しております!お楽しみに~♪

 

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
その他お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

ブルーラバンド | SNSを活用したECサイトのトラフィック獲得施策

カナダ生まれの天然ラベンダーコスメブランド「BLEU LAVANDE(ブルーラバンド)」のSNSマーケティング支援、instagramアカウント運用、SNS広告、インフルエンサー施策、PRをワンストップでサポート

SNSマーケティングを事例と共にご紹介

SNSマーケティングとは、名前の通りSNSを活用したマーケティング手法です。
商品やサービスに関する情報をSNSを介して発信し、ブランド認知度や商品理解度を高めることを目的に実施します。
効果的なSNSアカウント運用を行うことで、短期間で認知度やフォロワー数を増やし、公式サイト、ECサイトへのアクセス数を高めたり、潜在層・新規層の獲得や、顧客とのコミュニケーションを通じてロイヤリティを高めるといったことも可能です。

ブルーラバンドの支援事例

PRの課題として、まずブランドの認知不足がありました。その為、まずターゲットメディアはもちろん、拡散力のある媒体にも注力しアプローチを実施。商品・ブランド最大の強みであるトゥルーラベンダーの啓蒙を意識しながら、『香り』という薬事表現の難しいアイテムである点も加味し、編集記事だけではなく、レビューや口コミ記事で紹介いただけるようプロモートを強化しました。また新商品だけでなく、ブランドや開発の方が大切にしている定番・既存商品にもスポットがあたるよう、シーズナルや市場動向、消費者の購買意欲を高めるような文脈を開発しニュースレターを作成。多方面で配信を実施いたしました100%のラベンダー精油を使用した『トゥルーラベンダー』を強みとしているブランドであるため、啓蒙活動として『トゥルーラベンダー』の認知獲得を目指すレターを定期的に配信。『カナダ発』『トゥルーラベンダー』などをフックにアプローチ。2020年下期には、&ROSYのベスコスにも選ばれました!

SNS運用(Instagram)

商品だけのアプローチを行うのではなく、ブランドの世界観を守りながらHowto系の投稿やユーザーの実際の投稿を活用したUGC投稿を入れることを意識する事によって、ユーザーのライフスタイルの中での使用イメージを可視化させることができ、狙い通り、ファンを醸成することができました。フィード投稿を行うだけでなく、リール投稿や定期的なストーリーでの告知によって、潜在層への訴求を高め、アルゴリズムを利用したコンテンツ制作を実施する事で、効率的に新規層も獲得。

結果、公式サイトへの訪問者数が大幅に増加しまた、ECサイトの流入数で最も多い媒体はInstagramであるため、購買促進のサポートに繋がり、サイト遷移150%上昇、instagramのフォロワーは50倍となりました。※広告配信、キャンペーン施策も実施

広告施策

広告からSNSに遷移させた後、WEBサイトへの誘導を訴求。仮説~実行~分析まで実施し、PDCAをまわす事で効率化を図りました。

ターゲットではPR掲載に繋がった読者層に合わせたターゲットの選出を行ったり、UGC投稿を行っていただいたインフルエンサーとマッチングするようなターゲットの選出を行うなど日々カスタマー分析を実施。配信したバナーにおいては、Instagram投稿との世界観を合わせるためにInstagram投稿で反応が高いバナーの使用や、広告から商品の良さをひきだせるようなキャッチフレーズを追加するなどを行っておりました。

その結果、多くの潜在ユーザーをプロフィール画面に遷移させ、整ったフィード投稿を見たユーザーがフォローにつながることで新規ファンの獲得を促すことができ、結果的に新規顧客獲得へのサポートを行うことができました。

 

SNSマーケティングのメリット

近年では”バズる”ことで認知度が高まりそれが販促に直結し、売り上げが短期間であがった話しもよく聞きます。既存のプロモーションではリーチ・獲得しきれなかった層へもアプローチしやすいため、新規ターゲットの開拓および潜在層へのリーチにつながり、認知度アップにも適しています。

ですが、バズらせる為の戦略は、簡単ではありません。それこそinstagram、Twitter、LINE、Facebookを全て連携したり、PRや・オフライン/オンラインイベントやプロモーションと連動したり、見せ方、ターゲット、情報発信のタイミングや訴求ポイント、サイト上の仕掛けなど多角的な視点から戦略を設計し施策を連動して走らせる必要があります。弊社では、ブランディングの観点を軸にしながら、上記のような全方位からの支援を得意としています。

ご存知の通り、スマートフォンの普及とともに、この10年あまりでSNS利用者数は、右肩上がりで増えています。現在、日本のSNS普及率は80%を超えており、続いているコロナウイルス感染拡大の影響により自宅で過ごす時間が増えたことで、個人が1日にSNSを利用する時間が増えています。そのことも後押しとなり、SNSマーケティングは販促において、より重要な活動の一つとなっておりこの波はこの先も高まり続ける事でしょう。

認知のみでなく、ブランドやサービスのイメージ、また開発背景や世界観を伝えることができます。 ブランディングをおこなうことで、商品やブランドそのものの世界観に共感し、そこからファンが生まれ、ファン自身の購買ももちろんですが、そのファンによる口コミ(シェア)を見込むことができます。

SNSマーケティングを通じ、ユーザーに対して魅力的なコンテンツを発信し続けることができれば、ブランドや商品・サービスのファンになってもらうことも可能です。弊社では、どんな層にどうアプローチすべきなのか、またどんな層をファン化するとより継続した関係を築いていけるのかといったカスタマー分析も得意としています。

消費者行動の変化により、メディアで目にしたアイテムを購入に至るには、ユーザーが自ら主体となって、SNSで検索する行動が定番化しています。またその消費者行動の変化に伴い、様々なチャネルを駆使し、リサーチし自分自身で納得して購入したいという意識の変化も見られます。

弊社はPR会社の強みを活かし、戦略PRと連動した設計を実施。ユーザーとつながるためのSNSマーケティング設計、刈り取りのためのデジタル施策を包括的に支援することが可能。エンゲージメント強化を実現し、更なるファン醸成・販売促進に貢献します。

その他SNSアカウント運用事例 

■ヨガウェアブランド『Julier』:https://www.pa-c.co.jp/post/strategy/pac-column_vol-2_igad/

■ヘアケアブランド 『Nature Lab TOKYO』:https://www.pa-c.co.jp/post/strategy/staff-interview_vol-1naturelab-tokyo-twitter/

お問い合わせ・相談窓口
【ライティング・スタッフプロフィール】
executive officer
中島桃子
****************************************

【お問い合わせ・相談窓口】
担当:中島

SNSマーケティングについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service_02
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service_01
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

ルミアグラス | 特設WEBサイト『Hello! MAKE New Me』の制作

アイライナーコスメブランド「LUMIURGLAS(ルミアグラス)」より、ブランド認知拡大のためのデジタル施策として特設サイト「Hello! MAKE New Me」の制作を行いました。

戦略立案・企画・制作・構成案作成・運用・キャスティング・撮影・全体ディレクションと全てを担当し、シーン別やタイプ別などのテーマごとに合わせてメイクテクを3回にわたって紹介するコンテンツの制作を手がけました。

詳細について

今回のデジタル施策での実施目的は「ブランドの認知拡大」「新規ユーザーの獲得」「リピータの獲得」の3軸。

実際の企画時にはにオフラインとオンラインの両軸で立案。 昨今のコロナ情勢やデジタル施策が活発化していること、また商品やブランドの波及効果を定量的に分析できることから、デジタル施策としてオウンドコンテンツを制作いたしました。 そのためコンテンツを波及させるためにもコンテンツ公開に合わせて、プロジェクトに関するリリースをメディア向けに配信。また同ブランドのInstagram運用とTwitter運用を連動させるだけでなく、Instagram広告とTikTok広告を同時に配信することで、メディアとSNSとあらゆる媒体からのタッチポイントを高めることで、新規ユーザーや既存顧客に向けてトラフィックの最大化を図りました。

今回のコンテンツ「Make New Me」は「ほんの少しの変化から似合うメイクを見つけてほしい」というコンセプトをもとに制作。 まずは弊社でメイクをするうえでどれほどアイメイクを重要視しているかを調査し、そこからアイメイクの疑問や悩みをピックアップ。その結果、自分に似合うメイクを探している人が多くいる中で、メイクのマンネリ化で悩む方が多い結果に。

それらを解決させるために、プロのヘアメイクアップアーティストのGeorgeさんを招くことで、プロから学ぶ簡単メイクテクを発信することとなりました。 また1コンテンツだけの発信ではなく、ユーザーが抱えている悩みをそれぞれ解決させるため全3回のコンテンツとして発信を行ってまいります。

コンテンツ事例

第1弾:SCENE MAKEUP STYLE 仕事やデートや女子会など、それぞれのシーンに合わせたメイクを提案。 またメイクだけではなく、ファッションと掛け合わせることで、より真似しやすいコンテンツ制作。

LUMIURGLAS(ルミアグラス)

ルミアグラスは、独自の高機能インクと描きやすさを追求して細部にこだわった構造によって、理想の描き心地を実現したスキルのいらないアイライナー『スキルレスライナー』を6色展開しています。機能性と美しさを追求し、より自由で、より自分らしいアイメイクを叶えるリキッドアイライナーです。

公式WEB:https://lumiurglas.jp/

サポート領域

戦略立案・企画・制作・構成案作成・運用・キャスティング・撮影・全体ディレクション

本件に関するお問い合わせ

担当者:中島・川島
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
SNSマーケティングについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service02
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

資生堂プロフェッショナル | コンテンツマーケティング戦略を支援(vol.1)

資生堂プロフェッショナル株式会社のコンテンツマーケティング戦略を支援しました。

クオーター毎に季節に合わせたテーマを設定し、資生堂プロフェッショナルのサイト内で展開するコンテンツを制作。主に、コンテンツ制作における企画・立案; 構成案作成、キャスティング、SEOライティング、撮影など、全体ディレクションを実施。

またコンテンツ自体を拡散させる為、メディアアプローチ(主にWEB/SNSメディア)も同時に実施し、一気通貫したデジタルコミュニケーションから認知を拡大。あらゆる媒体からのアプローチでタッチポイントを高め、BtoBだけでなく、直接カスタマーに届けるBtoC向けの企画し、資生堂プロフェッショナルが運用するSNSと連動する事で、新規や潜在層獲得に向けてトラフィックの最大化を図りました。

また、同時に日々のPR活動では、コンテンツで打ち出すアイテムをメディアへアプローチし、WEB、SNS、雑誌への掲載を獲得。上半期ベストコスメ二誌の獲得にも繋がりました。

【ベストコスメ受賞】
・MAQUIA 上半期ベストコスメ
・GLOW 上半期ベストコスメ3位

また、コンテンツ公開に合わせて実施したメディア向けオンライン発表会では、200名以上の方にご参加いただきました。

【コンテンツ事例】

2022年1Q:ヘアキッチン
モデルの中田みのりさんと佐藤マクニッシュ玲子さんをPAC経由にてアサイン。
撮影からディレクションまで担当。(3/31公開)

2022年2Q:エアリーフロー
タレントのわたなべ麻衣さんをPAC経由にてアサイン。
撮影からディレクションまで担当。

(6/15公開)
掲載KPI:56/50件 112%着地

【広告】
オウンドコンテンツとのSNS連動キャンペーンをご提案。
座組のご提案から、クリエイティブ作成までPACにて担当。

 

最大の目的であるトラフィック向上については、上記の施策をリンクして実施し昨対145%を達成!
更なる底上げの為、IGキャンペーン/クリエイティブ制作を提案し実施に至りました。

詳細はhttps://www.shiseido-professional.com/jaをご覧ください。

本件に関するお問い合わせ
担当者:中島・柳川・川瀬
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

****************************************

PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/

Perfect You! | KOLコラボレーション企画『meets Perfect You! Project』をサポート

株式会社ネイチャーラボが展開するパーソナライズヘアケア『Perfect You!』のKOL施策をサポート致しました。

 

2021年7月にローンチした本ブランド。世の中のライフスタイルの変化や意識の移り変わりに合った、”自分だけの”特別なアイテムが注目される中、本ブランドも多くのメディアに取り上げられ認知を広めてきました。

発売から半年後、さらなる盛り上げを目指しブランドのコアメッセージを発信すべく、ブランドコンセプトに共感した美容・ファッション業界のプロフェッショナルとのコラボレーション企画「meets Perfect You! Project」を始動いたしました。ヘアケアを通してブランドコンセプトでもある”たった一つの生き方”を楽しんでほしいという思いからメディアのみならず、美容師・スタイリスト・ヘア&メイクアップアーティスト・モデル・インフルエンサー・・・など様々なプロフェッショナルを巻き込んだ企画をサポート致しました。

KOLを起用し、動画コンテンツの制作を実施し、動画では最近のヘアケア事情やライフスタイルなど、プロが考える考え方や髪に対する思いなどを語ってもらいブランド理解の促進に繋げていきました。

KOLのアサインでは、年齢やライフステージなどにより変化する悩みを”パーソナル”にサポートする様々なジャンルのプロフェッショナルや影響力のあるインフルエンサーを選定しました。

①ヘア・ファッションの専門家を起用しプロ目線で商品をアプローチ
②影響力のあるインフルエンサーやモデルを起用し消費者の目線を意識

メディアを意識したPR目線とリアルユーザーを意識した目線を持ち、2軸でアサインをしたことにより幅広い層にブランドの認知をすることが叶いました。

さらに、プロジェクト公開時には、プレスリリースの配信、公式サイト、公式Instagram、広告配信を実施し、より多くの方にリーチする座組を意識しました。動画制作にとどまらず、Instagramと連動したLIVE配信を実施し、KOLのファンとコミュニケーションを取りながらアイテムの魅力を発信し新規・潜在層へのアプローチを行いました。

Instagram LIVEは合計8万回近く、リール動画も3万回再生と反響がありました。さらに動画再生数にとどまらず、公式サイトへの流入数もアップし、今回の施策ではブランドの認知のみならず公式サイトへの誘導するなど、潜在層へのアプローチが叶いました。

Perfect You!公式サイト内「meets Perfect You! Project」:https://py.naturelabtokyo.jp/#meets
Perfect You!公式Instagram:https://www.instagram.com/perfectyou.jp/

■Perfect You!とは

パーソナライズヘアケア『Perfect You!(パーフェクトユー)』は、”世界にたったひとつ。私も、髪も、生き方も。”をコンセプトに、ひとりひとりの悩みに寄り添いなりたい髪を実現し、それぞれに変化するライフスタイルに寄り添うパーソナライズなヘアケアです。年齢やライフステージの変化による価値観や悩みの変化は、ファッションやメイク、ヘアケアなどさまざまなジャンルと密接に関わります。

本件に関するお問い合わせ
担当者:中島・柳川・小口
TEL:03-6447-0395
FAX:03-6447-0396

****************************************