La CASTA | 『アウトバス トリートメント』のオンライン発表会

La CASTA新製品イメージ

2021年1月に25周年を迎えたメイドインジャパンブランド「La CASTA(ラ・カスタ)」は、実に2年振りとなる新製品を2021年9月1日に発売いたします。発売に先駆けて、2021年8月3日、ブランド初のメディア向け発表会を開催いたしました。

ブランド初のメディア向け発表会にてPRを担当

ブランド初のメディア向け発表会かつ初のオンラインでの開催。弊社ではメディアの招聘や、事前の商品発送、プレスリリースの作成など、PRをトータルで担当し、当日はたくさんのメディアにご参加いただき多くの露出と拡散を促す結果となりました。

オンラインならではのデモンストレーション

事前にお一人お一人に商品をお送りし、発表会中に参加者様にお試しいただくデモンストレーションのお時間を設けました。ラ・カスタならではの精油の香りとともに、心地よいテクスチャー、髪の仕上がりをご体感いただきました。

ラ・カスタ2年振りの新製品、ヘアローション・アウトバストリートメント2021年9月1日発売

コンセプトは “髪の基礎化粧”。肌に化粧水や乳液を重ね付けするように、髪にも内部と表面、それぞれをケアするアイテムの「重ね付け」を提案します。
傷んだ髪は、髪内部と表面それぞれで起こっている現象(ダメージ)の状態が異なります。
ラ・カスタはそのことに着目して研究を重ね、それぞれのダメージに必要なケアアイテムをスキンケア同様に重ね付けすることが、「美しい髪」をつくり上げるために重要だという考えにたどり着きました。
ヘアローションは髪内部の課題、毛髪内部の空洞化によるツヤ・強度の低下や、水分不足によるパサつき・広がりの発生、水分の偏りから生じるうねりの発生にアプローチ。うるおいで満たしながらダメージケアします。

La CASTAヘアローション

アウトバストリートメントは髪表面の課題、キューティクルの乱れによるツヤ低下や、脂質の減少によるなめらさかの低下にアプローチ。髪表面をケアしながらツヤを与えます。
La CASTAアウトバストリートメント

なりたい仕上がりや、髪の状態に合わせてローション・アウトバストリートメントの組み合わせをお選びいただけます。

ラ・カスタ Web site
ラ・カスタInstagram

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社PA Communication
TEL:03-6447-0395
担当:柳川・梅田・小口

L’Oreal Paris | 『エルセーヴヘアオイル』話題のホテルで体験型インフルエンサーイベント開催

ロレアルパリブランドエルセーヴヘアオイル体感イベントイメージ
2021年6月21日(月)~6月24日(木)の4日間、ビューティーブランド「ロレアルパリ」は、ブランドの大人気商品「エルセーヴヘアオイル」を体感して貰うインフルエンサーイベントを東京エディション虎ノ門にて実施しました。

 

大人気商品「エルセーヴヘアオイル」を体感しトレンド感のある存在に

発売されて以降、ブランドの人気アイテムとして親しまれている「エルセーヴヘアオイル」。今回は、ターゲット層を20代~30代に絞りさらなる商品の魅力を発信。ブランドの持つラグジュアリーなイメージに加えて、トレンド感のある演出が課題となっていました。

イベント運用からインフルエンサーアサインまでをトータルで担当

弊社では、インフルエンサーアサイン、イベント運用、イベント当日のサポートまでをトータルで担当。イベントは都内にある昨年オープンした東京エディション虎ノ門で開催。20代~30代から人気のある、インフルエンサー2名4組の計8名を4日間に分けてご招待致しました。

日頃の疲れや都会の喧騒を忘れ、ロレアルパリの最高のおもてなしで友達とのスペシャルな思い出を演出

ロレアルパリからの最高のおもてなしとして1泊の宿泊をプレゼント。東京タワーが望める特別な席でのアフタヌーンティーや、今回のPRアイテムである「エルセーヴヘアオイル」を体感できる部屋の装飾、さらにはヘアスタイリストによるヘアアレンジをご提供致しました。

東京タワーを望みながらのアフタヌーンティー

部屋にはパリらしさを感じ取れる小物やブランドカードを装飾。また、「エルセーヴヘアオイル」の3種に合わせた花を生け、空間を華やかに演出しました。

パリらしい小物やブランドカード
ロレアル エルセーヴオイル3種とそれに合わせた花

都内が望める絶景テラスと鏡にはブランドロゴを装飾し、フォトスポットに。
テラスと鏡にロレアルのロゴを装飾したフォトスポット

さらにはブランドロゴをあしらった、ヘアブラシ・ヘアバンド・バスローブを制作。商品に合わせて髪やバスタイムに使用できるグッズを制作し、さりげなくブランドや商品を体感できる空間作りをしました。

ロレアルのロゴあしらったヘアブラシ・ヘアバンド・バスローブ

翌朝には、ヘアスタイリストによる「エルセーヴヘアオイル」を使用し、1人1人の髪に合わせたヘアアレンジをご提供。ヘアオイルの魅力を感じ取れる時間を設けました。

今回のイベントにご招待した インフルエンサーの合計フォロワー数は100万人を超え、多くのユーザーにリーチすることが出来ました。商品の魅力だけではなく、ロレアルパリが提供するおもてなしを全面にアプローチすることができたイベントとなりました。

ロレアルパリ Official HP
ロレアルパリ Twitter

イベント開催の約1か月半前に受注となり、タイトなスケジュールの中遂行したイベントとなりました。クライアントとは昨年2月に開催されたイベントでご一緒していたこともあり、信頼関係のあるチーム体制で臨むことが出来ました。また、東京エディション虎ノ門の関係者の方のご協力を最大限に得ながら、イベントの成功に導くことができたと感じています。

なお、本イベントはコロナウィルス対策を徹底し実施致しました。

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社PA Communication
TEL:03-6447-0395 FAX:03-6447-0396
担当:小泉・柳川・古宮・小口

BLEU LAVANDE | PRとデジタルを連動した理解促進~顧客獲得までをトータル支援

ブルーラバンド ラベンダー農園

BLEU LAVANDE(ブルーラバンド)」 は昨年日本に上陸した、カナダ生まれの天然ラベンダーコスメブランドです。
2021年5月より、弊社ではブランド認知獲得~販売促進を強化し、PRとデジタル連動の包括的なご支援を行っております。

ブルーラバンド エッセンシャルオイル、シーソルトスクラブ

PRとデジタル領域を一貫することで生まれるメリットを最大化し、PRの面ではメディアアプローチ活動(主にプレスリリースやニュースレターの制作)、SNS運用ではInstagramのディレクション/運用/Instagram広告配信、さらにECサイトの構築を実施。

シームレスなコミュニケーションプランニング

弊社は、PRの他にデジタルマーケティングにも注力しており、PRとデジタルを特化することで可能となるPR/プロモーション施策を得意としています。
今回、BLEU LAVANDEではPR・SNS運用・SNS広告運用・サイト構築を一環してサポートさせていただき、シームレスな支援をさせて頂いています。
PRとデジタルを連動させることによって生まれる相乗効果を実感してただき、より良いブランド認知と販売促進を体現しています。

PA Communication
SNS Marketing Group
中島、古宮

L’Oreal Paris | 『Brilliant Signature』の発売記念ブランドイベントを開催

ロレアルパリ ブランドイベント ファッションショー

2020年2月19日、世界最大規模のビューティーブランド「ロレアルパリ」は、2020年3月6日に発売となった新製品「Brilliant Signature」のPRをメインとした初のブランドイベントを開催致しました。

PR、インフルエンサーからイベント運営までトータルに担当

弊社では、PR(当日のメディア誘致)からインフルエンサー誘致、キャスティング、イベント運営・制作、招待状制作に至るまでトータルに担当してイベントを成功に導きました。イベントはメディア関係者向けとインフルエンサー向けの2部制にて実施し、多くの露出と拡散を促す結果となりました。

ロレアルパリ ブランドイベント エントランス階段 ロレアルパリ ブランドイベント フォトスポット
ロレアルパリ ブランドイベント ブリリアントシグネチャー1 ロレアルパリ ブランドイベント ブリリアントシグネチャー2

ファッションショーやメイクアップショーでロレアルパリの世界観を表現

恵比寿にあるActSquareで行った本イベント。会場全体を“まるでパリにいるかのような空間”に演出し、会場全体がフォトスポットとなるように、パネルや映像を屈指してロレアルパリの世界観を表現する空間を造作。今回は、新商品の認知・拡大だけではなく、女性の内からの自信・美を製品でサポートし続ける「ロレアルパリ」のブランドコンセプトを訴求することを目的に、モデルの谷まりあさんや歌手の野宮真貴さん、書家・美術家の松井由香子さんなど、さまざまな分野で活躍する女性7名を招いたファッションショーや、トークショー、Youtuber和田さん。をゲストにお迎えしたメイクアップショーを行いました。

ロレアルパリ ブランドイベント トークショー ロレアルパリ ブランドイベント 谷まりあさん
ロレアルパリ ブランドイベント メイクアップショー 元美容部員 和田さん ロレアルパリ ブランドイベント プロモーション

今回は、新商品の認知・拡大だけではなく、女性の内からの自信・美を製品でサポートし続ける「ロレアルパリ」のブランドコンセプトを訴求することを目的に、モデルの谷まりあさんをはじめとした様々な業界で輝く女性ゲスト7名を招いたファッションショーや、トークショー、新製品を使ったメイクアップショーを行いました。

ロレアルパリ ブランドイベント メイクアップブース ロレアルパリ ブランドイベント Tuch&Tryブース

会場にはTuch&Tryブースや、プロのスタイリストによるメイクアップブースなど、実際に商品を体験頂けるブースも設け、より商品の魅力を感じて頂く時間を多くとっていただけるように来場者へアプローチ。

ロレアルパリ ブランドイベント フォトブース2 ロレ アルパリ ブランドイベント フォトブース1
当日は、メディア関係者向けとインフルエンサー向けの2部制にて実施し、ステージコンテンツやフォトブース、商品説明やブランド説明など様々なコンテンツをご用意し、女性誌や美容誌をはじめとする編集長、副編集長クラスの方に加え、芸能系メディア・ヘアメイク・美容家・人気インフルエンサー・YouTuberなどおよそ200名の方にご来場いただきました。

今回のこのイベントを通して、新製品「Brilliant Signature」のお披露目会だけではなく、ブランドのコンセプトや想い、ロレアルパリの魅力を全面にPR出来た1日となりました。

 

12月の初旬に受注以来、約2ヶ月半。企画~プレゼン期間も入れると3ヶ月に及ぶ長いプロジェクトとなりました。弊社も女性4人によるプロジェクトチームを結成しクライアントと密に連携しつつ当日を迎えました。その間、様々な変更や東京モード学園等の外部機関との調整等を乗り越えてプロジェクトを成功に導き、結果としてクライアントからの高評価、さらには製品の売り上げ初速も上々であったといううれしい報告もいただけました。

Treneejo | PRイベント『Treneejo Fan Meeting』を開催

弊社がSNS運用を担当するTreneejo (トレニージョ)のファンイベント「Treneejo Fan Meeting」の企画・ディレクションの支援を担当致しました。

トレニージョ ロゴ

「Treneejo」とは

「トレニージョ」は、「着替えるようにカラーを楽しむ」をテーマにした、サロン専売品ブランドで、2019年4月16日に発売致しました。カラーヘアパテ等のカラー剤を中心とした、カラーシャンプーやトリートメント、アウトバス商品等、染める工程から自宅でのケアまで、トータルでヘアカラーを楽しめるラインナップを揃えています。

「Treneejo Fan Meeting」概要

美容師によるレクチャー

表参道にある美容室Violetにて、ヘアケアやカラーリングに関心の強い美容学生や美容師に向け、憧れのスタイリストと“特別な一日”を体験してもらうことを通して、「トレニージョ」ブランドのファンコミュニティ醸成を目的とした今回のイベント。

ブランドの持つテーマや想いを顕在化し、顧客価値を最大化するため、コンテンツ企画立案やノベルティ、フォトブース、ケータリングの提案などイベント全体のディレクションを手掛けました。

実際の商品をディスプレイしたフォトスポットブース
<実際の商品をディスプレイしたフォトスポットブース>
「トレニージョカラー」をテーマにしたケータリング
<「トレニージョカラー」をテーマにしたケータリング>

ブランドの世界観を楽しみながら体験できるコンテンツ

サロンスタイリストによるヘアスタイリング実演
〈サロンスタイリストによるヘアスタイリング実演〉

イベントには、トレニージョの共同開発に携わったサロンスタイリストが登壇。ファッション×ヘアカラーをテーマにカラーリング・ヘアスタイリングの提案を行った「ファッションショー」、トレニージョ公式アンバサダーによる「LINE LIVE」配信を活用した「Q&Aコーナー」などを実施。

「トレニージョ」商品を楽しみながら学べる使い方の提案や、ユーザーの抱えている悩みをリアルタイムのコミュニケーションによりクリアにすることで、ブランドをより身近に感じていただくことができました。

開発現場とファンをつなぐイベント

「どんな人に商品を届けたいか?」をテーマに、商品開発におけるブレインストーミングをスタイリストと一緒に体験できる「ワークショップ」コーナーも実施。他にも、カラーエクステやアウトバス体験などを通して、様々な角度からトレニージョの世界観を体感してもらうことで、ブランドイメージの訴求に成功しています。

開発者とファンが共同して行った商品開発体験
〈開発者とファンが共同して行った商品開発体験〉

オンライン×オフラインによる新たなファンコミュニティ醸成

イベントハッシュタグ「#トレジョミーティング」の活用やLINE LIVEとの連携等、オンラインとオフラインのコミュニティをつなぐことで、開発者とユーザーによる双方向のコミュニケーションを実現した、今回の「Treneejo Fan Meeting」。

アンケートにおいても、「トレニージョの使い方や商品を作る過程をスタイリストに直接聞けて勉強になった」という声を多数頂くなど、ブランドとユーザーの距離が縮まることで、新しいカタチのファンコミュニティを拡大させるきっかけとなるイベントとなりました。

来場者によるInstagram投稿
〈来場者によるInstagram投稿〉

FOREO | 特別体験イベント『FOREO Experience Events Seminar in omotesando』を実施

FOREO

2018年3月6日(火)にスウェーデン発の美容機器ブランド【FOREO フォレオ】の特別体験イベント“FOREO Experience Events Seminar in omotesando”を実施しました。

 

イベントの企画意図は?

PACでは、2017年よりFOREOのinstagramをはじめとするWEBのプロモーションをサポートしております。instagramの運用やプロモーションでも、PRと同じくブランディングや戦略に基づいた施策の実施が重要となります。

本イベントでは企画段階で、「FOREOをみたことはあるが、何のために、どう使うかわからない」という課題に切り込むミッションがありました。

また、発信力のあるインフルエンサーの方々にシリコーンの洗顔器を体感していただくにあたり、

  • 専門家(美容家)に洗顔の重要性を説明してもらい、価格への納得感も含めて商品を深く理解していただく(インスタ映えするポップさだけではく、高機能のアドバンテージをしっかりお伝えする)
  • 商品をライフスタイルのアイテムとしてみせる(美容機器をライフスタイルにとけこんだアイテムとして訴求する)

の2点に重点をおいて施策を設計しています。

プロジェクトの概要を教えてください。

イベントでは、美容に関心のあるインスタグラマーの方々をご招待し、美容家の深澤亜希さんによるセミナー&トークショーを実施。トークショーでは、洗顔の重要性をお話いただいた後に、目からうろこなビューティーアドバイスも。

美容家の深澤亜希さんによるセミナー&トークショー

トークショーで学んだスキンケアの秘訣については、お越しいただいたインスタグラマーの方々が投稿して下さっています。

#foreode美肌

また、シリコーンの洗顔器を実際に体験いただくことで、リアルな反応が。手洗顔には戻れないほどの違いを実感いただきました。

先日スウェーデン発の @foreo_japan の電動洗顔ブラシのイベントにて行ってきました!
世界初のシリコーン製デザインのFOREOの洗顔ブラシを使ってみたんだけど、この写真撮影したあとに、、、
素肌でもクッションファンデ使ったみたいに
うる艶!?びっくり😱😱😱
@tanibosciさんインスタグラムより引用)

Webプロモーション×リアルイベントで工夫した点は?

FOREOを「会得」していただだくこと。美肌への知識を深めた後に体感してもらう、というシンプルな動線ですが緻密な戦略に基づいています。

FOREO体感

会場は、表参道にある美容室『LONESS(ローネス)』。当日は、抽選でLONESSのヘアメイクさんよりヘア&メイクアップをしていただいています。

LONESSのヘアメイクさんよりヘア&メイクアップ

また、フォトブースやフォトジェニックなフード・ドリンク等、インスタグラムを意識した特別な空間づくりを目指しました。

フォトブースでの撮影

商品がインスタ映えする個性をもっているからこそ、商品をお伝えする空間も商品の世界観と連動させています。

ケータリングもFOREOにインスパイアされたフィンガーフードとスウィーツで構成しました。美肌によい素材からできています。こちらは、美容エディターの“門司紀子”さんにご用意いただきました。

フィンガーフードとスウィーツ

今回のイベントにお越し下さったインフルエンサーの方々、関係各所の皆様、誠にありがとうございました!

 

★美容のPRやSNSマーケティングについては、「化粧品に強いPR会社に選出されました!(WWD BEAUTY)」の記事でもご紹介しております。あわせてご連絡ください。

============================================================

『FOREO(フォレオ)』とは 、2013年にスウェーデンで誕生し、世界35ヵ国で販売されている美容機器ブランド。

世界初のシリコーン製洗顔ブラシ「FOREO LUNAシリーズ」 は、高い設計デザインと技術を持ったこれまでの洗顔ブラシの常識を超えた、全く新しいシリコーン製スキンケアデバイスです。

FOREO

関連記事

FOREO LUNAシリーズ
世界初シリコーン製スキンケアデバイス『FOREO(フォレオ)』のデジタルPR開始

milbon | ローンチPR施策

ミルボン商品イベント当日写真

  • 施策名 :ミルボン「milbon」 ローンチPR施策
  • 得意先 :株式会社ミルボン
  • 実施時期:2016年4月
  • 弊社担当:齋山陽子

担当領域:PR(web PR、雑誌)、PRイベント、キャスティング、空間プロデュース

BtoBからBtoBtoCへのブランディング戦略など

ミルボンと弊社との関りを教えてください。

とあるブランドのPRを担当していて、そこにお勤めされていた方の旦那さんがミルボンの方でした。その方から経営企画室の方を紹介いただいて、「将来1年半後ぐらいにこういう会社名のついたブランドを立ち上げたいのですが、どうですか?」というコンセプトの相談をされたのが最初です。

そこから何度も情報を重ねて、今までBtoBだったミルボンがBtoBtoCというカスタマーに向けたものへと変化する過程をブランディングするというのがお仕事でした。ミルボンは元々プロフェッショナルな商材で、美容室でしか置かれていないものもあって、今までの考え方はBtoB。それがBtoBtoCで、要はカスタマーの人まで考えて作っていくというのがお仕事となりました。

MILBON REPAIR展示

イベントの企画意図を教えてください。

ミルボンがミルボンという商品を発表するにあたって、一番大事にしていたことがアイデンティティでした。そのアイデンティティとは、日本出身のブランドであるということ、そして今後ミルボンはグローバルに成長していく確信があったということから、グローバルのインバウンドで需要が高いハイアットを選んだという経緯があります。

具体的に行ったプロジェクトでの仕事を教えてください。

グローバルミルボンと言われるミルボンの名前がついた商品の魅せ方、空間のプロデュース、プレスの誘致、全体的な演出を全て担いました。まず、今回のミルボンのパッケージがどんなライフスタイルシーンにも合うように作られていたため、ライフスタイル軸でのVMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)の提案をしました。それは空間演出としてのステージングにあたって、どこに商品を置くか、ロゴをどこに置くか、照明をどう当てるかという空間的なプロデュースと、商品をみなさんに初めてお見せするので、それをどういう風に発表するかという部分まで考えました。

今回は、各ライフスタイルのテーマを決めて、それをInstagramなどで投稿すると考え、上から撮りやすいように、全てのテーブルで配置を変え、15パターンものVMDを作りました。プロップスタイリストの方や、演出家の方など1人ではなく様々な方が関わり、一緒に作り上げていきました。

また、私が空間を魅せるときに『息をしているもの』と『息をしていないもの』を一緒に置くように心がけています。ただ、商品を置けばいいということではなく、その商品を置いたことによって周りにどのような影響を与えるか、それを見た人がどう感じるかまで考えることが好きなので、今回はそういうことを中心に行いました。ポイントとしては、今回のプロジェクトはかなり新しい試みで、通常ビューティーがやる一部二部三部という構成ではなく、同じ空間に美容室のオーナーや美容師さんがいて、固い新聞系のメディアがいて、ファッション誌がいて、インフルエンサーがいるという4層もの人が一緒に混在するというイベントでした。それによってどんなライフスタイルでも想像できるような時間軸の構成の演出と魅せ方というのにフォーカスして考えたつもりです。

MILBON製品展示

このイベントでの成果、得たことはありますか?

このイベントが終わったあとにある大手美容室のオーナ様にお手紙を書いていただきました。そこには、『初めてBtoBtoCという形で、一般からメディアの方、そして美容師さんと向き合った本当に素晴らしいイベントでした。』とありました。そう言っていただけたことがすごく嬉しかったです。

また、今まで美容師さんというのは美容室で髪を切ったりしたときに、一緒にシャンプーなどをセット買いするというのが普通でしたが、今回は、イベント後に「この商品はありますか?」というお問い合わせが発生して、髪の毛を切っていなくても、シャンプーとリンスを買いに来たお客さんが多数生まれたというのを美容師さんから直接聞くことができたのは本当に嬉しかったです。

商品だけを買いに美容室に来ることが今後起こってくれば、髪の毛に合った商品を美容師さんが紹介するというカウンセリングが存在してくるようになり、そういったお客さんが増えてくれば良いなと思っています。そしてそれこそが本当にミルボンさんのやりたいことなので、ミルボンさんからそれですごく感謝されたことが本当に仕事としてやりがいがありました。

MILBON製品記念写真

ミルボンと今後どのように関わっていきたいですか

これからはより、美容師さんたちを大事にして、それをいかに継続していけるかというのが必要になっていると思います。特にミルボンは美容室での取扱いがNo.1になったので、業界最大手だからこその貢献を世間にしっかりと伝えていきたい。それは国内でもそうだし、国外でも同じように、例えば美容師さんたちが、“生涯美容師”という風に生涯ずっと美容師を続けられるような環境づくりをしたいというのをミルボンさんが発表していて…。私は本当にその通りだと思っていて、若いうちだからできる職業とかではなく、ライフスタイルを理解するコミュニティの場というのを啓蒙したいなと思っています。今後それができたら、すごく幸せ。

司会をする齋山陽子
企画者齋山自身が司会も行った。

齋山陽子

2009年に(株)PA Communicationに入社し現在は執行役員。 ワールドに出向しaquagirl ON THE STREETの商品企画など単なるPRにとどまらない幅広いプロデュース業務を経験し、現在は飲食「カフェカンパニー」のコンサルティングも手掛ける。 現在では「ミルボン」の総合プロデュース以外にホテル、アパレル等、PR、VMD、商品企画等の幅広いコンサルティング業務を展開。LAとTokyoのデュアルライフによりグローバルなプロジェクトも多数。

会社よりのコメント

ファッションを中心に行ってきた弊社が新しい分野として調整したビューティーの分野。その先駆けとして、美容業界のトップヘアケアブランド「ミルボン」の新商品発売という重要な施策にチャレンジ。日本発の同ブランドがグローバルに展開するということで海外のメディアも招いた発表会も実施するなど責任重大なプロジェクトを見事成功に導き、弊社のビューティー分野が確立するきっかけとなった。