
2025.02.14
NEWSニュース
2019.02.20
ライフスタイル分野に特化したデジタル&PRエージェンシー、PA Communication(以下PAC)で活躍する2人のインターン生にインタビュー。
「会社を選んだきっかけは何?」「実際にはどんな仕事をしているの?」など会社選びから現在のインターン活動まで盛りだくさんの話を聞きました。
また、インターンの1日にも密着。デジタル&PRエージェンシーでどのようにインターン活動をしているかお届けします。
★2020年卒の採用エントリーはこちらから!
1人目のインタビューは PACでインターン歴1年の佐野友香さん。
★2人目中島さんのインタビューはこちら
< プロフィール>
名前:佐野友香
大学専攻: 経営学
インターン開始:2018年4月
役職:プレス
趣味:旅行、カフェ巡り
一番興味深い分野:ファッション、カフェなどの飲食業
インターンのきっかけを教えて下さい。
PACの事は大学の先輩に教えてもらい会社説明会に参加しました。
小学生からファッション誌が愛読書で将来はファッション関係の仕事が出来たら良いな、と思っていて、学生時代にアパレルのショップスタッフとしてアルバイトしていました。
その時にプレスという職業を知り興味を持ちました。
アパレルに特化したPR会社もあったと思いますが、なぜPACに?
大学1年生から短期のインターンをやっていて、アパレルに特化したPR会社も大手の総合PR会社も経験しました。その中で会社の方針や雰囲気、自分がやりたい事が合致してここで働きたい!と思いました。
インターンを経験してやりたいことを見つけたのですね。
PACにはifca showroom(ショールーム)があってクライアントさんの新作を展示しています。毎日スタイリストさんが来て貸し出し対応をするのですが、ここ数ヶ月で私も対応をさせていただけるようになり、ただお貸出しをするのではなく、スタイリストさんとのコミュニケーションや情報交換がPR業務に繋がる事を知ってさらに面白さが増しました。
人と話すことが好きなので、毎日いろんな方が出入りするプレスルームの担当になりたいと思いました。
そうなんですね!ショールームにはどんなブランドさんがあるのですか。
アパレル、シューズ、ビューティー、時計、音響機材などたくさんのブランドを取り扱っています。
他にはどんな仕事をしているのですか?
ショールームのディスプレイやサンプル管理、接客などショールーム業務を中心におこなっています。日々人が出入りする場所なので綺麗に見せるようにしています。
あとは、掲載された雑誌のクリッピング、メディアのチェックをしています。
最近ではショールームのインスタグラムを担当していて週ごとにテーマやカラーを決めて撮影、投稿しています。
先日その投稿を見てスタイリストさんからお問い合わせがあったんです!!
情報を届けるというのはこういうことなんだと実感しました。
それは嬉しいですね!インスタグラムをやるうえでのポイントはありますか?
テーマを決めて、小物を使ったり、どんな角度だったら良いかを考えて撮影しています。会社のインスタグラムをはじめる前から個人でインスタグラムを活用していて、写真にはこだわりを持っていました。旅行先でショップのディスプレイをチェックして取り入れたりしています。
また、先日は社内のSNSコンサルタントの先輩からインスタグラムのレクチャーを受けました。ビジネスとしてインスタグラムを学びつつ、個人的な感度やトレンドアンテナも発揮できるのでやりがいを感じています。
SNSの専門家から吸収できるのはデジタル&PRエージェンシーならではですね。
プレスの業務とSNSの業務が結びつく瞬間は、やはりとてもやりがいを感じます!
趣味は旅行でしたね!旅行先での刺激が仕事に活かされているのですね。
学生時代、イギリス、NY、サンフランシスコなどに語学留学経験があって、色々な文化に触れることを学びました。それがきっかけでもあり、沢山の国へ足を運んで吸収したいと思ったんです。
会社の雰囲気はどうですか?
とっても話しやすい環境です。先輩方とは仕事の相談もできるし、プライベートも仲良しです。プロモーションイベントにも声をかけていただき、これまでに展示会の参加だけではなく、ビーチのイベントなどでもスタッフとして参加させてもらいました。
4月から新入社員として働くうえでの心得はありますか?
現在携わっているプレス業務をしっかりやりこなしたいです。
あとは今、企業戦略ゼミに積極的に参加していて、市場調査やマーケティングPR、それに伴う企画提案などに興味があるのでPRの分野でも将来は活躍できる人になりたいです。
楽しそうに業務について語ってくれたのが印象的でした!!
佐野さん、ありがとうございました!!
<佐野友香さん1日のスケジュール>
10:00 出社
出社後すぐにメールチェック。その後、雑誌やwebメディアの掲載チェックをします。
11:00 返却対応、レイアウトチェンジ
午前中は返却対応に追われます。クライアントさんから預かっている大事なサンプル品は1つ1つチェックしてディスプレイします。
13:00 ランチ
ランチは同期や先輩と行くことが多いです。情報交換の場になっています。
14:00 リース対応
スタイリストさんがリースにいらっしゃるときは接客をします。どんなものをお探しかおうかがいし、商品をご紹介します。
17:00 プレスの先輩とリースの情報共有
プレスの先輩とミーティング。接客でヒアリングしたことの共有や情報交換をします。
19:00 退社
この日は友達と女子会。
女子会の場所も接客の情報源になるためトレンドスポットに行くようにしています。
★2018年卒社員のインターン時代インタビュー記事はこちらからご覧ください。