2025年5月28日~5月29日に、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社にて
「Triumph/AMOSTYLE/sloggi 2025AW お披露目会」を開催。
2日間で100名近くのメディアが来場しました。
記者発表会の目的
目的・課題
2025年秋冬に「Triumph」「AMOSTYLE」「sloggi」で新発売される商品の露出を高めるべく「Triumph /AMOSTYLE /sloggi 2025AW お披露目会」を開催。新商品と新シリーズ名の認知拡大と話題づくりを狙いました。
Triumph
今話題のハイブリッド・ブラ「秘めわざ」の新作に加え、FLORALE LUXEのバリエーションも充実し、よりラグジュアリーなラインナップを展開しました。
来場者から「実際につけてみたい」「着け心地がよさそう」といった声も多く上がりました。
▼Triumph公式Instagram
https://www.instagram.com/triumph_jpn/
AMOSTYLE
AMOSTYLEの多彩なバリエーションと新コレクションを視覚的にわかりやすく紹介。これまでのブランドイメージとはひと味違う新しい提案を発信しました。
コストパフォーマンスの高さにファッション性がより加わった新ラインや、かわいいキャラクターとのコラボレーションが話題に。お花の装飾を取り入れたことで、メディアの反応もさらに良くなりました。
▼AMOSTYLE公式Instagram
https://www.instagram.com/amostyle_by_triumph/
sloggi
発売以来人気を集めている「GO Allround」シリーズが、2025年秋に「FREE Allround」としてリニューアル。伸縮性に優れた素材を採用し、締め付け感のない快適な着心地を実現しました。さらに、寒い季節に欠かせないあったかシリーズの新作をはじめ、来シーズンの最新コレクションもいち早くお披露目しました。
▼sloggi公式Instagram
https://www.instagram.com/sloggi_jpn/
▼Triumph公式HP
https://jp.triumph.com/triumph
本件に関するお問い合わせ
担当:柳川、川﨑、小松、加藤、喜井
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
2025年4月3日、P.O.南青山ホールにて「ハイブリッド・ブラ記者発表会」を開催しました。
2025年3月よりブラジャーの新たなカテゴリー「ハイブリッド・ブラ」を提案。それに伴いブランド戦略発表を兼ねた記者発表会を開催。
代表取締役社長アンドリュー・ブバラ氏よりご挨拶と、執行役員ヘッド オブ ブランド 柏﨑泰秀氏より事業戦略について説明しました。
また、スペシャルゲストとしてトリンプのブランドアンバサダーに就任した菜々緒さんのトークセッションも実施。
記者発表会の目的
目的・課題
ブラジャーの新カテゴリー「ハイブリッド・ブラ」の発信
ブランド戦略の伝達
施策プラン
記者発表会の企画・運営・コンサルティング
Triumph(トリンプ)のブランドアンバサダーである女優の菜々緒さんによるトークセッション
新製品「ハイブリッド・ブラ」の体感ブース設置
テレビ・新聞・雑誌等のメディアコンタクトから当日対応、事後フォロー
成果
ブランド戦略
従来、ブラジャーの選択肢は「ワイヤー」か「ノンワイヤー」の2択でした。
ワイヤーブラ:補整力はあるものの、窮屈で痛くなりがち
ノンワイヤーブラ:楽な着け心地だが、支えが弱く形が崩れやすい
今回、Triumphは常識を覆し、女性たちの本音に寄り添う新戦略として「ハイブリッド・ブラ」を提案。
ワイヤーブラとノンワイヤーブラ、それぞれのメリットを融合させた、新カテゴリーのブラジャーで、これまで我慢していた悩みに応える戦略的なラインナップを実現しました。
ハイブリッド・ブラを体感できるタッチブースを設置
新戦略をもとに、展示エリアではハイブリッド・ブラを体感していただくタッチブースを設置。
「軽くて柔らかいのに、ワイヤーの効果があるのは画期的!」
「しっかりキレイに着けられて驚きました」
「今までブラを敬遠していた方も、ハイブリッド・ブラなら安心ですね」
「早く試してみたい」
といった驚きと感動の声を数多くいただきました。
ハイブリッドを意識したお土産
来場者へのお土産として、Triumphロゴのステッカーを貼った「ハイブリッドコーヒー」を用意。
イベント後も手元に残るアイテムを通じて、「ハイブリッド」というキーワードの印象付けを狙いました。
Triumphのブランドアンバサダー 菜々緒さんトークセッション
記者発表会では、スペシャルゲストとしてTriumph(トリンプ)のブランドアンバサダーに就任した女優の菜々緒さんによるトークセッションも実施しました。
新製品の「秘めわざ」のワイヤーのしなやかさに驚きながら、「下着選びについて」や「店頭で試着することの大切さ」についてトーク。
トークセッションでは、
『長時間着けていても快適で、バストがサポートされているフィット感が心地よかったです。ブラジャーは毎日身に着けるものだからこそ、見た目だけでなく着け心地も重視して、色々な場面で自分にあった1枚を選ぶようにしています。
様々な場面で生きる現代の女性達の下着選びにおいて、ハイブリッド・ブラという新しい選択肢が増えたことは、いち女性として本当に嬉しいです。』
と菜々緒さんにお話いただきました。
▼Triumph「秘めわざ」公式HP
https://jp.triumph.com/brand/triumph/tr-about/himewaza.html
▼Triumph公式Instagram
https://www.instagram.com/triumph_jpn/
▼Triumph公式X
https://x.com/triumph_jpn
本件に関するお問い合わせ
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
2025年3月18日に渋谷キューズ スクランブルホールにて、ヘアケアブランド「FIBREPLEX(ファイバープレックス)」のメディア向け発表会を実施しました。
FIBREPLEX(ファイバープレックス)は、日本で初めてプレックス系製品を紹介した2017年より、“ブリーチを日本のあたりまえに” のメッセージのもと、ヘアデザインが人々の心や生活の質を変え、あらゆる世代のお客様の暮らしの中に、お客様自身が想像もしていなかった喜びを提供すると信じ、それを実現するための様々なビジネスの革新に取り組んできました。
今回の発表会では、新たに発表したブランドメッセージ「強さは、自由だ。」に込めた思いや、新製品のテクノロジーについて解説しました。
また、SHIMA Hair & Makeup Artist兼Art Directorの奈良裕也さん、Z世代のファッションアイコンとして圧倒的な人気を集めるモデル・タレントよしミチさんをゲストに迎え、スペシャルトークショーを行いました。
発表会開催の目的
目的・課題
”FIBREPLEX(ファイバープレックス)はブリーチ毛の方に特化したブランド”というイメージを脱却し、より様々なヘアスタイル・ターゲット層に対して興味喚起を促す
ダメージに負けない強い髪と自由なヘアデザインの実現をサポートするブランドとしての浸透
テクノロジーに裏付けされた機能の理解と認識を深める
施策プラン
メディア向け発表会の実施によって、新ブランドメッセージ「強さは、自由だ。」に込めた思いや、新製品のテクノロジーについて訴求
2025年3月12日に発売されたホームケア新製品「ボンドミルク」のお披露目
SHIMA 奈良裕也さん × よしミチさんによるトークショー実施
成果
メディア向け発表会の実施によって、新ブランドメッセージ「強さは、自由だ。」に込めた思いや、新製品のテクノロジーについて訴求
100名を超えるメディア誘致に成功
116件のメディア・インフルエンサー露出を獲得
新製品「ボンドミルク」をお披露目
発表会では、2025年3月12日に発売されたホームケア新製品「ボンドミルク」のお披露目。
ダメージに負けない強い髪と自由なヘアデザインの実現をサポートするブランドとしての浸透を図りました。
SHIMA 奈良裕也さん × よしミチさんによるトークショー
SHIMA Hair & Makeup Artist兼Art Directorの奈良裕也さん、そして奈良さんと10年以上の親交がある、よしミチさんをゲストに迎えたトークショーを実施。
新メッセージ「強さは、自由だ。」やビジュアルの発表を受けて、ヘアスタイルで自己表現をすることの楽しさを語りました。また、新製品「ボンド ミルク」についても、使いやすさや、サロンと自宅の両軸でのケアの重要性についてもトークを交わしました。
当日は、約100名のメディアが来場。専門誌から、美容・ライフスタイルメディアでの露出に加え、インフルエンサーのSNS拡散にも繋がりました。
▼シュワルツコフ プロフェッショナル公式HP
https://www.schwarzkopf-professional.com/jp/ja/fibreplex.html
▼シュワルツコフ プロフェッショナル公式SNS
https://www.instagram.com/schwarzkopfjapan/
本件に関するお問い合わせ
担当:柳川、川﨑、川瀬、加藤、大木、中島桃
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
現代的で洗練されたヴィンテージシックなスタイルを提案する韓国ブランド sienne(シエンヌ)が日本の地で新たなファンと出会うきっかけを作るべく
2024年12月、韓国ブランド sienne(シエンヌ)のPOP-UPを伊勢丹新宿店にて開催しました。
POP-UP開催の目的
目的・課題
日本ではまだブランドの認知度が低い
メディアやインフルエンサーの露出も少ない
実際に商品を手に取れる機会がほとんどない
施策プラン
【インフルエンサー施策】
事前リスト作成、来店誘致、SNS投稿支援
POP-UP期間中の投稿拡散
【メディアアプローチ】
PRESS RELEASE / NEWS LETTER 配信
FUDGEとのMEDIA TIE-UP
POP-UP期間中、メディア誘致・アテンド
メディア掲載の追跡とフォロー
【プロモーション施策】
伊勢丹新宿店に続く駅ポスター広告の制作・掲出
POP-UP後の showroom・PR support を通じたブランドの日本市場定着支援
成果
SNSではイベントの前後を通じて 64万ビュー・22万アカウントリーチ を記録
初日数時間で45,000円以上の特典が完売
POP-UP
韓国で愛されているsienne(シエンヌ)ですが、日本ではまだまだブランド認知が低く、メディアやインフルエンサーの露出も少ないという課題がありました。
また、実際に商品を手に取れる機会がほとんどないという課題を解決するためPOP-UPを最大限に活用し、sienne(シエンヌ)の魅力を日本市場にローカライズさせるための戦略を展開しました。
事前に、sienne(シエンヌ)の世界観に共鳴するインフルエンサーを厳選し、来店誘致とSNS投稿を促進しました。
メディアPRの強化
POP-UPイベント期間中は、「FUDGE」とのメディアタイアップを実施。
ターゲット層にリーチできるメディアPRの強化も行いました。
▼「FUDGE」とのメディアタイアップ記事
https://fudge.jp/fashion/feature/301735/
さらに、POP-UPイベント期間中にメディアを誘致することで掲載へと繋げるほか、
新宿三丁目駅にポスター広告を掲出し、リアルとデジタル双方での接点を生み出す施策を行いました。
その結果、SNSではイベントの前後を通じて64万ビュー・22万アカウントリーチを記録。
伊勢丹新宿店への来店促進に繋がり、特にニットや小物が人気を集め、初日数時間で45,000円以上の特典が完売しました。
また、メディアやインフルエンサーが実際に商品を試し、「ファン」になってくれるケースも多く見られました。
本件に関するお問い合わせ
担当:加納、齊山 、加藤
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
2025年2月20日、学芸大学東口商店街内にあるヘルシーカレー「SPICE HUT」のメディア・インフルエンサー向け試食会を実施しました。
新規オープンに伴う認知強化を図るべく、一般的なカレーとの差別化として「健康・美容への配慮」を訴求。
メディア露出を起点とした話題拡散を軸に利用者からのリアルな声を今後のメニュー開発や店舗運営に反映しました!
メディア向け試食会の開催
2025年2月20日、東急東横線「学芸大学駅」近くに位置する「SPICE HUT」にて、メディア関係者およびインフルエンサー向けの試食イベントを実施しました。
「SPICE HUT」は、2024年6月にオープンしたばかりで、美容と健康を意識した”ヘルシーカレー”を提供することをコンセプトとしています。ブランドの魅力を広く知っていただくため、今回の試食会を企画しました。
メニュー名のブラッシュアップ(コンサルティング支援)
料理の魅力がより明確に伝わるよう、「レモンチキンカレー」を「リカバリーレモンチキン」へといったネーミングの最適化を提案。また、「味」だけでなく、「食材へのこだわり」や「体にうれしい効能」を打ち出す見せ方へとシフトし、メニューへの興味関心を高めるアプローチを行いました。
新メニュー「スパイス飲み」の開発支援
夜の新たな利用シーンを創出すべく、スパイス料理とドリンクを組み合わせた「スパイス飲み」という新しいスタイルのメニューを企画・開発。カレー3種に加え、身体を芯から温めるスパイス小皿料理やデザートなど、バリエーション豊かなメニュー構成を実現しました。
スパイスを効かせた煮込み・蒸し料理・マリネ・サラダはアルコールとの相性も抜群。食事の締めには、旨味とコクがありながらも胃にやさしいカレーを用意。翌朝に重たさを感じにくい設計も好評です。
反響とメディア掲載
試食会に参加したメディア・インフルエンサーからは高い評価をいただき、「スパイス飲み」はWWD JAPAN、YAHOO!ニュース、Numero TOKYOなど複数のメディア、SNSでも話題に。 注目度の高さが伺える結果となりました。
本件に関するお問い合わせ
担当:伊地知、中島さ
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
シーボンは2025年1月23日、創業60周年に際したリブランディング発表会を実施しました。
新コンセプト、刷新したブランドロゴ・カラーを公開
新コンセプト、刷新したブランドロゴ・カラーを公開したほか、翌日2025年1月24日に六本木のシーボンビル1Fに、シーボン初のジェンダーレスサロン『シーボン コンセプトショップ』をオープン前日にメディア関係者向けにご案内。シーボン製品の購入はもちろん、ここだけのフェイシャルケアやボディケアのメニューが充実。男性も女性も楽しめるジェンダーレスな体験に加え、カップルやお友だち同士でのペアルームにも対応しました。
ブランド担当者のプレゼン
当日は、崎山一弘社長からブランドコンセプトについてや、スタッフ一人一人が役割を全うして、オーケストラが一つの作品を奏でるように、お客さまを美しくするために、私たちは何ができるか、常に追求し続ける組織を目指す」などと話したほか、今回のブランディングプロジェクトの説明を責任者の岩崎優子さん、シーボンの美容理論についてを 商品開発本部 執行役員 堀 住 輝男さんからのプレゼンテーションも実施。
ご来場いただいたメディア関係者の皆様向けに、来年1月の60周年に向けての発表を実施しました。
C’BONこれまでの歩みを示したヒストリーボードの展示 2024年7月にリブランディングしたシーボン トリートメントマセのタッチアップスペース 新旧制服の展示と、アップサイクルについてと取り組み
C’BON(シーボン)について
シーボンは、1966年の創業以来約60年に渡り、研究・開発、製造、販売までを一貫して行う日本の化粧品メーカーです。全国98店舗(会員制/直営94店舗、代理店4店舗)のサロンを通して、化粧品販売とアフターサービスを提供しています。毎日の正しいスキンケアと、サロンでの定期的な肌カウンセリング&フェイシャルトリートメント。この繰り返しが、日々変化する素肌を健やかに育む。これが永年培ってきたシーボン独自のビューティ・プログラムです。
シーボンは、唯一無二のビューティ・プログラムで、美肌を適えるブランドとしてこれからも展開してまいります。
【シーボン公式ホームページ】 https://www.cbon.co.jp/net/
【シーボン ビューティージャーナル配信中】 https://www.cbon.co.jp/journal/interview/
本件に関するお問い合わせ
担当者:柳川・川崎・高橋
TEL:03-6447-0395 MAIL:cbon_pr@pa-c.co.jp
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/
スニーカーショップ「atmos(アトモス)」との初のコラボレーションにより、「Vibram SHOES REPAIR POP-UP」の開催をサポートしました。
イベント企画・空間づくり・広告配信・インフルエンサーキャスティングまで総合的にサポート
今回で3回目の開催となる本イベントでは、リペアキャンペーン「#REPAIR IF YOU CARE」への理解を深めるきっかけとなる場づくりを目指しました。
とくに今回は、“リペア”という文化がまだ浸透していないスニーカー市場への認知拡大を図るため、「atmos」との協業を通じて新たな潜在層へのアプローチを実現する座組を構築しました。
▶ REPAIR IF YOU CAREについて
▶ 第2回目POPイベントについて
【Vibramの世界観を体感】空間づくりとコンテンツ開発
イベント会場は、日本のスニーカーストーリーを発信していくコンセプトストア「atmos 千駄ヶ谷店」にて開催しました。
店内1階にはVibramの特設ブースを設置。豊富なデザインバリエーションを揃えた多彩なソールや、Vibramでリペアされたスニーカーのサンプルを壁一面に展示し、来場者が実際に手に取って体感できるようなディスプレイを施しました。シューズリペアをより具体的にイメージしていただける構成です。
さらにブース内には、Vibramの高いグリップ力を体験できる専用装置「MEGAGRIP RAMP」を設置。濡れた斜面を歩く疑似体験ができるこの機械と専用のテストシューズを使い、左右でゴム配合の異なるソールの違いを実際に体感していただくことで、Vibramが誇る機能性と安全性を来場者の五感に訴える形で訴求しました。
シューズリペアをご予約いただいたお客様には、店内1階併設のカフェ「LATTEST」にて、お好きなドリンクを1杯無料でご提供。ゆったりとした時間をお過ごしいただけるよう配慮しました。
展示を眺めながらドリンク片手にくつろいだり、靴職人との会話を楽しんだりと、リペア体験を通じて温かいつながりが生まれる光景も見られました。
【イベント告知】クリエイティブの工夫
リペアの認知がまだ低いスニーカー分野において、Instagramを活用した告知クリエイティブにも工夫を凝らしました。
①POP-UPの概要を伝えるビジュアル
②リペアの魅力が伝わるビジュアル
この2軸で興味を引き、イベント認知から来店・予約へとスムーズにつなげる導線を設計。実際に「Instagramを見て予約した」という声も多く、
「見た目がかっこよくて興味を持った」
「同じように試してみたくなった」
「ソールが劣化したお気に入りのスニーカーを再生できると知り嬉しかった」
といったポジティブな反応を多数いただきました。
10日間限定で開催された本イベントは大盛況となり、多くの方にVibramのリペアサービスとその魅力を体感していただく機会となりました。
▶ イベントレポート
本件に関するお問い合わせ
担当:小口、高橋
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
atmos pink 考案、初のcrocsとの別注モデル「Stomp Embellished Clog(ストンプクロッグ)」の発売に伴い、
PR戦略・クリエイティブディレクション・SNSプランニング・インフルエンサー施策・イベント開催など、包括的なプロモーションを実施しました。
[業務範囲]
PR戦略
クリエイティブディレクション
SNSプランニング
インフルエンサー施策
イベント開催
■campaign site
https://www.atmos-pink.com/lp/crocs-stomp-embellished-clog
CREATIVE
CREATIVE POINT 「秋冬でも履ける、crocsへ」
crocsは、春・夏での着用が多く、”秋・冬”での着用イメージがないのが課題でもあり、
秋冬でも履けるcrocsのアイテム・スタイリング訴求と、
クリエイティブなイメージ醸成が今回のキーでした。
アイテム軸では、レザー × ビジューの掛け合わせで秋・冬シーズンでも着用できるスタイリッシュでエレガントストリートな、別注ならではの特別感のある一足に。
ビジュアルのコーディネートも、秋冬のイメージにスタイリングしました。
CREATIVE POINT 世界を旅するcrocs = Fashion Item
crocsは、履くシーンのイメージが掴みにくいといった課題や、
ファッションアイテムとしての訴求を強化する必要があると考え、
クリエイティブコンセプトは、”旅”をテーマに
Fashion Itemとしてcrocsを履いてもらえるシーン訴求やクリエイティブ設計にしました。
-CREATIVE CONCEPT
「世界のSTREETをcrocsで”旅”をする」
crocsの靴とともに、極上の快適さと「楽しさ」を胸に世界中を巡る。
どんな場所へも連れて行ってくれるcrocsと、自由にどこへでも。
旅とファッションを心から楽しんで。
SNS PLANNING
販売に向け、atmos pink instagram accountをジャック。
SNS上での投稿プランニングも行いました。
■SNS
https://www.instagram.com/atmos.pink_official/
EVENT
別注モデルの発売を記念し「crocs POP UP STORE ジビッツバー & atmos pink 別注先行販売会」を開催しました。
会場にはcrocsの人気モデル〈クラシッククロッグ〉の定番カラーや、気分が上がるグリッター素材をその場でカスタマイズできる「ジビッツバー」を設置。
また、POP UP期間中には、atmos pinkの別注〈ストンプ エンベリッシュメント クロッグ〉を数量限定で特別先行販売しました。
プレオープンイベントには約30〜40名のインフルエンサーの方々にご来場いただき、
SNSでの露出が増え、新商品の魅力や世界観を多くの方に知っていただく機会となりました。
■atmos pinkについて
・オフィシャルサイト
https://www.atmos-pink.com/
・オフィシャルインスタグラム
https://www.instagram.com/atmos.pink_official/
本件に関するお問い合わせ
担当:加納
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
スウェーデン発のベビー用品ブランド「BabyBjörn(ベビービョルン)」は、「BabyBjörn Holiday Cafe」を12月12日(木)~12月20日(金)の期間限定でオープンしました。
プロジェクト概要
抱っこ紐やバウンサーを中心に知られているベビービョルン。抱っこ紐ニーズは高いものの、それ以外のアイテムの認知がまだ低いという課題を解決し、より多くのファンを獲得するために、ブランド初となる期間限定カフェを企画しました。
本プロジェクトは、千駄ヶ谷にある人気カフェ「GOOD MORNING CAFE NOWADAYS」とのコラボレーションにて開催。ブランドのキュートなアイコンである”ビョルンベア”を施した、オリジナルコラボメニューを提供しました。
店内にはBabyBjörnの製品展示をはじめ、細部にまでこだわりを詰め込み、BabyBjörnの世界観をスペシャルなカフェ空間でお楽しみいただきました。また、限定メニューをご注文いただいたお客様へスペシャルギフトをご用意したほか、店舗をご利用のお子様連れのお客様へお食事中にご利用いただける人気カトラリーのお貸出しも行いました。
オープン前日にはメディア・インフルエンサーに向けたプレスデーも開催。11月に新発売となった「ベビーフィーディングセット」を中心にご紹介し、既存カトラリーも含めた”ベビービョルンのある食卓”を表現。業界紙・レディス誌・ライフスタイルメディア等での取材・掲載を獲得しました。
プレスイベントを皮切りに、期間中は乳幼児ママ層を中心にInstagram上で数多くの投稿を獲得。コラボメニュー出数は1200近くを記録し、連日多くのお客様に体験いただくことでブランドの新たなファン獲得に貢献しました。
BabyBjörnについて
ベビービョルンは1961年の設立当初から今も変わらず「小さな子供たちを持つ両親の日々の生活を楽にすること」をモットーに製造を続けているスウェーデンのブランド。医療専門家と密接に協働し、人間工学に基づいた実用的なアイテムは、大切なお子様の成長に寄り添います。
https://babybjorn.jp
弊社のサポート領域
企画立案、制作 / PR / プレスデーの誘致、接客 / 会期中の全体運営管理等
<本件に関するお問い合わせ>
担当:平良・中島あみ
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/
INNISFREEから約3年ぶりに9/1に発売する新製品「レチノール PDRN アドバンスドセラム」をいち早くお試しいただくために、少人数制のメディア向け懇親会を実施いたしました。
当日はINNISFREEの本国からはブランドゼネラルマネージャーや開発の研員、日本からはブランド担当者より、製品紹介や製品開発の背景についてプレゼンテーションいただきました。
INNISFREEのNatureとScienceを掛け合わせた新製品と共に、韓国の聖水(ソンス)を思わせるカフェにて、世界観をご体感いただけるオリジナルのスイーツをご提供いたしました。
新製品の発表は大きなホールで開催するのが一般的ですが、本件は製品特徴や届けたいターゲットを明確に定め、製品だけではなくブランドの背景やトレンドマインドも加味して進行しました。何よりもメディアとの密なコミュニケーションによりエンゲージメントが高まる会となりました。
その結果、「美的」「MAQUIA」「ViVi」「STORY」「Harper’s BAZAAR」等のターゲット媒体にて2024ベストコスメを10冠獲得し、大きな成果を得ることが出来ました。
■INNISFREE
美の島由来の自然主義アクティブスキンケア[INNISFREE | イニスフリー]。2000年のブランド誕生以来、済州島の自社畑で栽培する美容茶葉をはじめとする、パワフルな自然の恵みをサイエンスで引き出し健やかな肌に導くスキンケアを提供。ナチュラル、かつ確かなスキンケアを求める世界中の方の支持を集めています。
■公式サイト:https://www.innisfree.jp/
■公式Instagram:https://www.instagram.com/innisfreejapan/
■本件に関するお問い合わせ
担当者:半澤・川崎・小松・川瀬・柳川
TEL:03-6447-0395 MAIL:innisfree-pr@pa-c.co.jp
****************************************
PACでは、お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供しております!
お気軽にご相談ください。
PRについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service01
プロモーションについて:https://www.pa-c.co.jp/about/#service04
お問い合わせ:https://www.pa-c.co.jp/contact/